生春巻きと手作りスイートチリソース

生春巻きと手作りスイートチリソースの画像

Description

生春巻きの皮は米粉で出来ていてグルテンフリーです。野菜をたっぷり食べられて、好きな具材を色々包んでおもてなしにも映えます

材料 (4人分)

4尾
適宜
1袋
1個
 
★スイートチリソース
大さじ3
砂糖
大さじ1
小さじ1/3
豆板醤
小さじ1/2
小さじ1/3

作り方

  1. 1

    写真

    えびは殻をむき、関節の2つ目を楊枝で刺して背ワタを取り、塩で揉み、汚れを洗い流し、酒を振ってレンジ500W1分半加熱する

  2. 2

    写真

    縦にスライスして2枚にする。

  3. 3

    もやしはレンジで加熱し、水菜は洗って10㎝長さに切り、アボカドは縦2つに切ってタネを取り、皮を剥き5㎜厚さにスライスする

  4. 4

    写真

    ライスペーパーを水にサッと両面くぐらせて、まな板におく。

  5. 5

    写真

    10㎝長さに切った水菜を手前を少し空けて置き、もやしを重ねて置き、その奥にえびを外側を下に置き、アボカドを重ねて置く。

  6. 6

    写真

    手前のライスペーパーで水菜ともやしをしっかりと包み、両端をそれぞれ内側に折って水菜をアボカドの上に重なるように巻く。

  7. 7

    写真

    巻き上がったら、えびが透けて見える。
    サーモンもえびと同様に巻く。
    そのままでも良いし、好きな長さに切って盛り付けても。

  8. 8

    写真

    ★スイートチリソースを作る。
    酢・砂糖・塩・豆板醤・片栗粉を入れて混ぜてから、レンジで10秒加熱する。

  9. 9

    レンジで10秒加熱しては取り出して混ぜてを2〜3回繰り返してトロミをつける。

コツ・ポイント

スライスチーズやモッツアレラチーズを挟んだり、ハムやツナなども有りです。汁けを切って挟まないと皮が水分を吸ってブヨブヨになるので気をつけます。

このレシピの生い立ち

カラフルな具材で作ると彩り良くて華やかになります。手で摘んで食べられるのでパーティ料理にも喜ばれます。
レシピID : 5796176 公開日 : 19/08/25 更新日 : 19/08/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♡ここはな♡
上手く巻けなかったのでまた挑戦します!具材を変えても楽しめそう!

素敵です!キツく巻くといいかもしれません。また挑戦して下さい