★フライパン×2で簡単!ステーキの焼き方

★フライパン×2で簡単!ステーキの焼き方の画像

Description

フライパンを二つ使って、ホイルを使わず、にんにくを焦がさず、余分な脂は落として美味しく。

材料 (1~2人分)

ステーキ用肉
1〜2枚
にんにく(薄切り)
1片分
塩コショウ(お好みの調味料)
少々
バター
10g
醤油
小さじ1
サラダ油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに油を入れ、にんにくを弱火でこんがり炒める。
    そのまま火を止める。

  2. 2

    写真

    ステーキ肉は包丁で叩き筋切りし、焼く直前に片面だけ塩コショウする。

  3. 3

    写真

    別のフライパンに油を入れ、煙が上がるほど熱くし、塩コショウした面を下に肉を入れ、強火で焼く。
    上の面にも塩コショウする。

  4. 4

    写真

    焼き色がついたら裏返し強火で焼く。中心まで火が通らないよう、両面焼き色がついたら、①のにんにくの入ったフライパンに移す。

  5. 5

    写真

    肉を移したフライパンに蓋をして2〜8分(肉の厚みで変わる)休ませる。
    2枚目も同様に焼いてフライパンに重ねて入れる。

  6. 6

    写真

    肉の仕上がりを見て、フライパンから取り出し皿に盛る。
    (ここで食べやすい大きさにハサミで切っても良い)

  7. 7

    写真

    ⑥のフライパンのにんにくと肉汁にバターと醤油を加え、火にかけ軽く煮立てる

  8. 8

    写真

    ⑦のバターソースをかけて完成。

  9. 9

    写真

    <厚さ2cmのアメリカンビーフ>
    片面2分づつ強火で焼いて6分休ませた状態(焦げないよう肉を動かして均等に焼く)

  10. 10

    写真

    ステーキ焼いたらガーリックライス!
    レシピID:5855400

  11. 11

    写真

    ステーキフライパン部門でランキング3位ありがとうございました♡
    2020-3-22

コツ・ポイント

白煙が出るほどの強火で両面をこんがり焼き(中心は火を通さない)すぐに別のフライパンに移して蓋をして下さい。
肉が硬くなるので焼く直前まで調味料をつけない。

このレシピの生い立ち

普段は安いオージービーフなどをこの方法で焼いています(和牛でも同様に焼けます)
肉を休ませている間に、空いたフライパンでもう一品作れます(付け合わせの玉ねぎやガーリックライスなど)
レシピID : 5815487 公開日 : 19/09/07 更新日 : 24/04/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちょこぱいん
にんにくすごい!柔らかく美味しく出来ました。ありがとう!