ジプロックで簡単、チョコシフォンケーキ!

ジプロックで簡単、チョコシフォンケーキ!の画像

Description

ジプロック使用で、シフォン型に簡単に生地を流し入れられ、あの嫌なチョコの洗い物も少ない#prfmPOPFesRecipe

材料 (シフォンケーキ20cm型(17cm型))

6個(4個)
レモン汁(2020.8.8追記)
5滴
砂糖(卵白用)
30g(20g)
砂糖(卵黄用)
60g(40g)
90cc(60cc)
サラダ油
45cc(30cc)
90g(60g)
23g(15g)
小さじ1(小さじ2/3)
ひとつまみ(少々)

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にお湯を沸かし、沸騰する前に火を消します。そこに、チョコと牛乳を入れたジプロックを入れて、チョコを溶かします。冷ます。

  2. 2

    写真

    オーブンを170度で予熱。焼き時間は40~45分(17cmは35分程度)
    ペットボトルに水を入れてアルミ巻いたのを作る

  3. 3

    写真

    ボウルに冷たいままの卵白を入れてハンドミキサーで常に低速で泡立てる。
    ☆途中で砂糖を3回に分けて入れます。

  4. 4

    ☆2020.8.8追記
    メレンゲを作る際、レモン汁を5滴程度入れると、泡の消えにくいメレンゲになります。

  5. 5

    低速で角が立ち艶やかになるぐらい泡立てます。泡立てたら冷やす。
    ☆低温・低速だと泡立ちにくいがしっかりしたメレンゲに!

  6. 6

    写真

    卵黄に砂糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てます。

  7. 7

    写真

    卵黄に、サラダ油も入れて、混ぜ合わせます。

  8. 8

    写真

    粗熱が取れたチョコの入ったジプロックLサイズに、卵黄を入れてよく混ぜます。
    ☆チャックをしてフリフリしましょう。

  9. 9

    写真

    薄力粉、純ココア、ベーキングパウダーを混ぜたものを、ふるいにかけて、何回かにわけて、混ぜながらジプロックに入れます。

  10. 10

    写真

    よく混ぜたら、泡立てたメレンゲを、何回かにわけて入れて、その都度よく混ぜます。
    メレンゲの泡を消さないように注意!

  11. 11

    メレンゲ失敗しました。水分か油分が入ってしまい、いくら混ぜても泡立たず、仕方ないので緩く泡だった卵白を投入!皆さん注意

  12. 12

    2019.9.21追記
    改めて、メレンゲ失敗せずに新しいの作りました!
    途中、写真変更してあります。

  13. 13

    写真

    ダマがなく、よく混ざったら、ジプロックの角を切って、シフォン型に流し入れていきます。

  14. 14

    写真

    少なくなってきたら、お好み焼きのヘラなどで集めます。

  15. 15

    写真

    中心と周りを両手で抑えて(写真は片手)、5回くらいトントン落として、中の空気を抜きます。

  16. 16

    写真

    オーブンで、焼いていきます。
    170度で、40分です。
    ☆追記、20分後、素早くアルミホイルを被せると焦げ防止になります

  17. 17

    ★本来は途中でオーブンを開けるのはNGですが、うちのオーブンは小さく、型が大きいので焦げるので、アルミホイル被せてます。

  18. 18

    写真

    40分焼いて、やや焦げた匂いがしたので取り出し、串を刺してみました。何もつかなければOK!
    ★やや焦げてしまった。

  19. 19

    写真

    2回くらい高い所から落として、焼き縮みを防ぎます。
    作ったペットボトルを差します。
    うちの型はたまたまピッタリでした。

  20. 20

    写真

    刺したら、裏返して、冷まします。
    ☆瓶や、中央の大きさにあった筒状の台とかにのせて冷まします。

  21. 21

    写真

    刺したら、裏返して、冷まします。
    ☆瓶や、中央の大きさにあった筒状の台とかにのせて冷まします。

  22. 22

    写真

    2019.9.29追記
    最低4時間、出来れば1晩冷まして、
    手で生地を押し付け、剥がすと、綺麗に型から取れるそうです!

  23. 23

    写真

    16等分に切り分けました。

  24. 24

    写真

    メレンゲ失敗したので凹んでしまった。多めにベーキングパウダー入れたけどダメだった。次回は、メレンゲ失敗しない!1回目

  25. 25

    ★2回焼いて、170度で43分、40分ともに少し焦げました!ので、38分でもいいかもしれません。

  26. 26

    ★完全に冷ますとは、最低でも4時間、出来れば1晩冷ます。
    ケーキが冷めたら乾燥防止のため、ポリ袋に型ごといれておきます。

  27. 27

    写真

    ☆菓子用粒チョコ、ネットでも買えますが、業務スーパーで売ってます。
    明治 クーベルダーク 1250円/1kg(税抜き)

  28. 28

    ジプロック、フリーザーバック、Mサイズではメレンゲをきちんと泡立てると溢れるので、Lサイズがいいです。

  29. 29

    写真

    シフォンケーキの型、一体型でなく分離型なので毎回生地が漏れ出た。古いから噛み合わせが。なのでケーキ用敷き紙を底の角に敷く

  30. 30

    ★型が小さい場合は、焼き時間を調整して下さい。

コツ・ポイント

※シフォンケーキ型20cmは、17cmの1.5倍の量にしました。
※ジプロックでチョコを溶かす際は、必ず火を止めてからやりましょう。袋が溶けます。フリザーバックのが厚くていいです。
※メレンゲ、しっかり泡立てましょう。今回は失敗しちゃった。

このレシピの生い立ち

娘の部活の大会で、何か持っていきたいと言うので、ちょうどシフォン型があったし、前からシフォンケーキ食べたいと言っていたので、作ってみました。大好きなチョコにしてみました。あと、チョコを使ったお菓子類はやっぱり、ジプロックを使うと簡単便利です
レシピID : 5828821 公開日 : 19/09/17 更新日 : 20/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックID5U5C☆
初めてのチョコシフォンとても美味しかったです。レシピありがとう