このレシピには写真がありません

Description

今日のグラタンは最高に美味しかった!
アホほどバターを使いましたから!!

材料 (4人分 1人分多め)

冷凍エビとホタテ小柱ミックス(アピタ)
1袋
2切
1L
バター
110g
玉ねぎ 大
1個
ジャガイモ 大
2個
1パック
フュメドポワソン シーフードスープストック(カルディ)
小袋2本
ペンネ250g(カルディ)
1袋
適量
塩コショウ
適量

作り方

  1. 1

    お湯をたっぷり沸かす。沸いたら塩投入ペンネは表示+2分くらいしっかり柔らかく茹でる。
    茹でが甘いとペンネがソース吸う

  2. 2

    ペンネ茹で上がったら各グラタン皿に分けておく(オイルかけてほぐさない)今日のグラタンはバターたっぷりだからこれ以上はヤバ

  3. 3

    ペンネの準備終わった頃にオーブン余熱しておく
    設定は210度で15分焼く

  4. 4

    鮭は皮をはいで骨が残ってないか触って確認。一口大に切る。キッチンペーパーで水分取ってしっかり塩コショウ。

  5. 5

    小麦粉しっかりまぶして、バター(大3)のフライパンで表面を焼く
    表面の色が変わったら取り出す。

  6. 6

    冷凍のエビとホタテのミックスは冷凍されたままでもいいかなたぶん。しっかり塩コショウして、さっきの鮭のフライパンで焼く

  7. 7


    余ってたら鮭の残りの小麦粉もまぶして。
    冷凍をそのまま焼くからびちゃびちゃになるけど大丈夫
    鮭の横に取り出しておく

  8. 8

    ジャガイモは7mm角にして茹でる。型崩れしにくい品種を選んだ場合はしっかり茹でていいけど、

  9. 9

    崩れやすいジャガイモは茹ですぎないように気をつける。ざるにあげておく
    まだ塩コショウはしない

  10. 10

    さっきのフライパンにバター(大3)を追加して、薄切りのたまねぎとしめじ。しっかり塩コショウしながらたまねぎを飴色にする

  11. 11

    しめじとたまねぎのフライパンに、ジャガイモを投入して塩コショウする。ジャガイモを崩さないように気をつけて混ぜる

  12. 12

    ペンネのお皿に11番の野菜をのせる→鮭をバランスよく各お皿に分ける→エビとホタテも具材のバランスみて。

  13. 13

    具材はペンネの上でいい。別に真ん中とか底とかにしなくていい

  14. 14

    ホワイトソース。ティファールのウオックパンにバター60gを弱火で溶かす、小麦粉適当(1カップ位)小麦粉をしっかり炒める

  15. 15

    牛乳を加えていく。鍋で牛乳を温めて混ぜる要領で。繰り返す。途中でフュメドポワソンを2本加えて味見て塩コショウ

  16. 16

    コンソメは入れない。
    バターたっぷりつかって、塩コショウもその都度しっかりしていく

  17. 17

    ホワイトソースは1本牛乳を使いきる頃にはシャビシャビになっているが気にしない。冷めるともったり固まるから

  18. 18

    温かいしゃびしゃびのうちにホワイトソースをお皿にかけていく
    ソースを具材にからめなくても上からかけるだけでOK

  19. 19

    チーズたっぷりのせて、真ん中にあればパン粉少々と少しのバターとパセリふりかけると見栄え良くなる。

  20. 20

    余熱設定した210度15分で焼く

コツ・ポイント

カルディで買ったフュメドポワソンを2本入れた。牛乳を1本まるごと使うので、あればフュメドポワソンの小袋3本でもいいのかもしれないけど手持ちが2本しかなかった

このレシピの生い立ち

いつもホワイトソースが固かった。今回はちょうどいいゆるさのホワイトソースができて幸せ!
レシピID : 5834339 公開日 : 19/09/20 更新日 : 19/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート