手づくり 炸醬(中華の肉味噌)で担々麺♪

手づくり 炸醬(中華の肉味噌)で担々麺♪の画像

Description

ひき肉と甜麵醬(てんめんじゃん)を
炒めるだけと簡単!
作り置きしておくとね
ジャージャー麵や麻婆豆腐に展開できるの。

材料 (合いびき肉:300g分)

炸醬(中華の肉味噌)
牛・豚の合いびき肉
300g
甜麺醤(テンメンジャン)
大さじ2強
日本酒
大さじ2強
だししょうゆ
大さじ1
砂糖
2g
サラダ油
小さじ1程度
仕上げ用:ごま油
小さじ1
担々麺用アレンジ
花椒:パウダー
3~4振り
花椒:ホール
小さじ1
豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
担々麺(市販品)
麺とスープ入り
つけ合わせ
油通しした青梗菜・白髪ねぎ
おっかけ飯
たまごかけご飯

作り方

  1. 1

    写真

    ① フライパンを十分熱し、ひき肉をポロポロになるまで炒めます。

  2. 2

    ② 砂糖と日本酒を入れ、甜麺醤を加えなじませます。
    ③ しっかり炒めて水分を飛ばし、仕上げにごま油を回しかけます。

  3. 3

    写真

    担々麺に合わせるために加えたのが<花椒>

  4. 4

    炒めるときには、パウダータイプを3~4振り。
    ホール状は粗く刻んで、仕上げ間際にパラリ。
    ぐっと本格的な味わいに~♪

  5. 5

    お好みで豆板醤を小さじ1程度加えてもおいしいです。
    ナッツ類を加えてもおいしいかも。

  6. 6

    写真

  7. 7

    写真

  8. 8

    ←は追っかけ飯
    残ったスープに入れて混ぜて食べると至福の味わい。ご飯の底にはザーサイを2切れ、忍ばせせてあるの♪

  9. 9

    R32GTRさん
    甜麺醤の旨味、美味しいですよね。市販の麵もひと手間かけるとワンランクおいしさがアップしますね。

コツ・ポイント

ひき肉をしっかり炒めてから調味料を加えてください。

このレシピの生い立ち

ひき肉を使ったレシピがマンネリ気味なので新しいレシピに挑戦してみたの。
レシピID : 5837873 公開日 : 19/09/23 更新日 : 22/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
R32GTR
甜麺醤を少し多めに入れましたが、市販のスープにも合いますね。