サクサクほくほく♪ベーコンポテトパイ♡♡

サクサクほくほく♪ベーコンポテトパイ♡♡の画像

Description

火は使わずにオーブンレンジでできるベーコンポテトパイです(*^^*)

材料 (8こ分(3、4人分))

作り方

  1. 1

    材料を準備します!
    じゃがいもは皮をむいてから半分に切り、それを6等分する。
    玉ねぎはみじん切り
    ベーコンは細切り

  2. 2

    平らなお皿にじゃがいもを並べ、少量の水をかけ入れてラップをふんわりかけ、600wで3分(じゃがいもの大きさによって調整)

  3. 3

    ↑箸で刺したりした時に
    あまり抵抗なくすっと入るまで加熱
    (水が少なすぎると焦げます!)

  4. 4

    じゃがいもが柔らかくなったら、
    ラップをとりフォークなどで潰す。
    (やけどに注意!)
    その間に玉ねぎを加熱する。

  5. 5

    お茶碗など少し深さがある器に玉ねぎ、塩コショウ(少し多め位が○)入れてふんわりとラップをし600wで1分半(ここも調整)

  6. 6

    玉ねぎを待っている間にじゃがいもにベーコンを混ぜる。玉ねぎが少し透明になればやけどに気をつけて一緒に混ぜる。

  7. 7

    あら熱をとるために冷凍庫へ。

  8. 8

    パイ生地を包装から取り出し
    冷蔵庫へ置いて少し柔らかくしておく。
    柔らかくなれば1枚を4等分にしてから手で縦横に伸ばす。

  9. 9

    16枚になるので、そのうちの8枚はフォークで刺して膨らみにくくしてとおく。
    (これに具を乗せます)

  10. 10

    具のあら熱がとれたら9のパイ生地に具を乗せて
    穴のあいていないパイ生地を上から被せる

  11. 11

    端っこをフォークで押さえてとじていく。
    この時くっついてきても焦らずに!

  12. 12

    溶き卵(または卵黄)をハケでパイに塗っていく。
    (レシピ画像のような照りのためなので
    省略してもOK)

  13. 13

    冷蔵庫で10分から15分ほど冷やす。
    (焼いた後のサクサクを維持するためです!)
    その間にオーブンを200℃で余熱

  14. 14

    そのまま200℃で20分焼く!
    照り具合などお好みで1分ずつ追加して様子を見てくださいね(*^^*)

  15. 15

    やけどしないように盛り付けたら完成!!

  16. 16

    写真

    これは卵塗らずに中にチェダーチーズを入れてみたものです!
    照りがなくてもおいしそうに見えて
    チェダーが濃厚でした♡♡

コツ・ポイント

何よりやけどに注意!!!

このレシピの生い立ち

彼がじゃがいもが好きで私はパイがすきだったので
お互いの好きな物で何か作りたいと思って生まれたレシピです(*^^*)
レシピID : 5848622 公開日 : 19/09/30 更新日 : 19/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート