土鍋で炊く栗おこわの画像

Description

断捨離で炊飯器を処分し土鍋でご飯を炊くようになりました。子どもがおこわ大好きで、むき甘栗で栗おこわを作ってみました。

材料

3合
10個くらい
大匙2
みりん
大匙2
醤油
小匙2
小匙1と1/2
10cm程
調味料込みで500cc

作り方

  1. 1

    もち米をザルに入れ、お米を傷つけないようにとぐ。優しく回すように。濁りがなくなるまで(5回程)研いだら20分水に浸ける。

  2. 2

    写真

    水をよくきり、30分程置いておく。途中もち米を一度かき混ぜて、底の方も水がきれるようにする。

  3. 3

    写真

    酒、みりん、醤油、塩を計量カップに入れ、調味料込みで水が500ccになるようにする。

  4. 4

    写真

    土鍋にもち米、3で合わせた水、昆布、栗の順番で入れる。

  5. 5

    写真

    土鍋を火にかけ、始めは強火、沸騰したら最弱火にして10分炊く。その後10分蒸らし、昆布を取り出して出来上がり。

コツ・ポイント

もち米の水切りはしっかりする。塩加減がしっかりしているので、濃いと感じる場合はお塩を小匙1に。

このレシピの生い立ち

少食の息子が近所のおこわ屋さんのおこわにハマり、毎日食べたがるように。それなら作ってあげようと母に教えてもらいながら、土鍋でも炊けるように水加減を調整してみました。
レシピID : 5865204 公開日 : 19/10/12 更新日 : 19/10/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
あきちゃん!!!
また作りました!塩小さじ1で作る味付けがとても気に入っています!
写真
あきちゃん!!!
塩小さじ1、もち米と普通のお米半々で作りましたが、美味しく出来ました!
初れぽ
写真
みゅうポン
塩気は大1で炊きましたが1.5でも美味しそう!時間わかりやすい!