おでんの具載せて、魚介風味噌ラーメン

おでんの具載せて、魚介風味噌ラーメンの画像

Description

昨日のおでんで残った、味噌ラーメンに合いそうな魚介系の具をのせて、残り物使った美味しい味噌ラーメンです!

材料 (1人分)

110g
味噌ラーメンスープの素
1袋
袋の表示通り
 
50g(1/4袋)
1束
1/4本
 
味玉
1個
(以下、おでんの具)
1個
いか天
1個
焼ちくわ
1個

作り方

  1. 1

    おでんの味玉をトッピングとして用意します。(私は、おでんに卵を入れ忘れていたので、つゆで味玉を一晩寝かして作りました)

  2. 2

    写真

    鍋に湯を沸かし、沸騰したら洗ったもやし、5cm幅に切った小松菜を、3分程茹で、ザルに上げます。

  3. 3

    写真

    長ネギを白髪切りにしておきます。

  4. 4

    写真

    載せたいおでんの具をレンジでチンします。(野菜、魚介、魚介の練り物系は、味噌ラーメンに合うと思います)

  5. 5

    写真

    2の湯を捨て、新たに湯を沸かし、沸騰したら、袋の表示通りに生麺を茹でます。

  6. 6

    写真

    その間に、やかんで湯を沸かし、味噌ラーメンスープの素を袋の表示通りの量の熱湯で溶いておきます。

  7. 7

    5の麺が茹で上がったら湯切りし、6の器に入れ、麺とスープを軽くなじませます。

  8. 8

    写真

    7の器に、もやし、おでんの具、長ネギ、味玉をトッピングしたら完成。

  9. 9

    写真

    ※味玉いく前に味噌ラーメン食べ終わったので、海苔をスープに浸して、海苔味玉丼を〆に食べたら
    当然、美味でした。

コツ・ポイント

今回は普通の味噌ラーメンで作りましたが、もうちょい値が張りますが、海老味噌ラーメン使うとさらに合うと思います。

スープに辛味を足したい方は、粉末一味唐辛子や豆板醤を追調味料で足すと美味しいのではないかと思います。

このレシピの生い立ち

昨日大量におでん(レシピID:5873495)を作りすぎてしまい、かつ生味噌ラーメン3食入りの賞味期限が迫ってきていたため、味噌ラーメンに合いそうなおでんの具をトッピングしてお昼ご飯にしました。
レシピID : 5878917 公開日 : 19/10/22 更新日 : 19/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート