お茶の葉ムニエル【健幸惣菜】の画像

Description

鮭の赤い色素アスタキサンチン、煎茶のカテキンによる抗酸化効果が期待できる一品です。

材料 (1人分)

90g
0.8g
コショウ
0.01g
6g(小さじ2)
1.5g(小さじ約1/3)
バター
1.5g(小さじ約1/3)
40g(1/5個)
20g
0.4g
コショウ
0.01g
1g
10g(1枚)

作り方

  1. 1

    鮭に塩コショウをする。小麦粉に粗く刻んだ茶葉を混ぜ、鮭にまぶす。

  2. 2

    玉葱はスライスし、しめじは食べやすいように小房に分ける。

  3. 3

    熱したフライパンに油をひき、2を炒め、塩、コショウで味付けし、取り出す。

  4. 4

    3のフライパンに油、バターを入れ、弱火で鮭をソテーする。器に3と鮭を盛りつけレモンを添える。

コツ・ポイント

このレシピは社員食堂の給食等での活用を想定しているため、材料は1人分の重量で記載しています。*1人分:エネルギー203kcal、食塩相当量1.4g、野菜量60g

このレシピの生い立ち

主食(ごはんなど)と組み合わせることで、栄養バランスのとれた食事につながる『おかず』である「しずおか健幸惣菜」の「主菜」のレシピとして作成しました。
レシピID : 5901080 公開日 : 21/03/18 更新日 : 21/03/18

このレシピの作者

静岡県ちゃっぴー
みなさんこんにちは!静岡県の生きがいと健康づくりのイメージキャラクター「ちゃっぴー」です。静岡県健康増進課と一緒に、静岡県独自の基準で考え出された、主食と組み合わせることで栄養バランスのとれた食事につながるおかず「しずおか健幸惣菜」を紹介していくよ!みんなもぜひ挑戦してみてね!みんなの「つくれぽ」待ってまーす(^^)/ 「しずおか健幸惣菜」について詳しく知りたい人は静岡県のホームページを見てね。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート