【基本】ブリの捌き方(三枚おろし)の画像

Description

晩秋から冬にかけて美味しくなる鰤ですが、養殖ものなら一年中美味しいです。比較的安値安定なので、見かけたら捌いてみましょう

材料 (2人分)

作り方

  1. 1

    写真

    鱗を包丁ですきとるかウロコ取り機で取ります。身の下側が包丁ですいて、上がウロコ取り機で取った感じです。

  2. 2

    写真

    エラの膜を切ってからエラの付け根に包丁を入れてエラを取ります

  3. 3

    写真

    肛門の所から包丁を入れます

  4. 4

    写真

    腹びれの間を通すようにお腹を切ります。この時に内臓を切らないように注意します。

  5. 5

    写真

    頭を落としてしまいます

  6. 6

    写真

    胸びれと腹びれの付け根を結んだ後ろ側に包丁を入れてカマを切り取ります

  7. 7

    写真

    背びれの上に包丁で切れ目を入れて、手で腹側を押す感じで身を開きながら背側を開きます

  8. 8

    写真

    腹側も同様に背骨まで切り開きます

  9. 9

    写真

    尾の方から包丁を入れて二枚におろします。この時に包丁の手前が斜めに向こう側へ向けるようにすると上手く切れます

  10. 10

    写真

    反対側も同様におろします

  11. 11

    写真

    腹骨の根元を逆さ包丁で切ります。包丁を入れたら上に押し上げるように切ると上手く行きます

  12. 12

    写真

    腹骨に沿って切り取ります

  13. 13

    写真

    背骨に沿ってなか骨があるので、なか骨のすぐ脇を赤い線の様に切って取り除きます

  14. 14

    写真

    尾の方から包丁で皮の方に切れ込み、そのまま皮を引きます

  15. 15

    写真

    これで朔になりました。腹側も同様に朔にして出来上がりです

  16. 16

    関連レシピ

    【基本】ブリのカマ焼き(塩焼き)
    ID 5922670

  17. 17

    ブリの漬け丼
    ID 5924870

コツ・ポイント

新鮮な鰤を買うこと。小さな魚も大きな魚も捌くのは同じです。手頃なサイズから始めると良いです。鯵よりも身が柔らかくなりにくいので練習には良いです。今回は普通の三枚おろしでしたが、カマ落としで頭を取っても良いです。

このレシピの生い立ち

70cm程度の鰤が1000円だったので買ってみました。40cmくらいだと500円程度です。刺身やネギトロ、ブリしゃぶなどいくらでも楽しめます。家族でワイワイ食べると楽しいです。
レシピID : 5908594 公開日 : 19/11/20 更新日 : 19/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
cyobindish
荒ぶった盛り付けすみません。大きいブリ捌けました。
写真
akiyuママ
分かりやすい工程でめちゃキレイに捌けました🎵自画自賛😂レシピに感謝✨
写真
のり67
わかりやすかったです。
初れぽ
写真
mamanma3
何とか出来ました 細かく説明されてたのでわかりやすかったです