春菊とハムのおかかマヨしょうが醤油和え

春菊とハムのおかかマヨしょうが醤油和えの画像

Description

ホロ苦の春菊とさっぱりなハムの相性は抜群♪おかかマヨ醤油にさらにおろししょうがも加えてより香りよくいただける和え物です★

材料 (2人分)

1/2袋分ほど
1パック (2~3gのもの)
しょうゆ
小さじ1/4~1/2ほど
マヨネーズ
大さじ2~3ほど
しょうが(チューブ)(ハウス おろし生しょうが (大容量タイプなど))
大さじ1/2~1ほど
 
※ハウス食品さんのハウスおろし生しょうがの量はお好みで加減、調整して下さい。
※春菊の電子レンジでの加熱時間は短めで調整して下さい。あまりに加熱時間が長すぎると、葉が柔らかくなりすぎてしまったり、熱で変色してしまう場合があります。また加熱調理を終えたらすぐに流水などにさらしてしっかり冷まして下さい。熱が残っていると予熱で火が通ってしまい、葉が柔らかくなりすぎたり、葉が変色してしまう場合があります。
※電子レンジの加熱時間はあくまでも目安です。様子をみながら加熱時間は加減、調整して下さい。
※春菊やハムは手でちぎっていますが、包丁やキッチンバサミなど調理器具を使いたい場合は使って下さい。また混ぜ和えるお皿を盛り付けるお皿で行い、混ぜる際も食べる時の箸で行えば洗い物などが盛り付け皿一つで済みます。ですが、ボウルやさいばしなどを使って混ぜ和えたい時などは、お好みの調理道具を使って調理して下さい。
※調味料の量は、材料の総量にあわせて、お好みにあわせて加減して下さい。
※春菊の茎は、上部の方は柔らかめで調理に使いやすいですが、土に近い下の部分にいくほど硬いので、茎は取り除いて調理した方がより美味しくいただけますが、茎も使用されたい場合などはお好みで使用されて下さい。

作り方

  1. 1

    春菊は硬い茎の部分を手で取り除き柔らかい葉の部分だけにする。

  2. 2

    葉の部分をラップにくるんで、600Wの電子レンジで約30秒ほど加熱調理する。

  3. 3

    加熱調理をしたらすぐにラップから取り出して、流水にさらして色止めをする。そしてよく水気を絞っておく。

  4. 4

    ハムは適度な大きさに手でちぎっておく。

  5. 5

    盛り付け用のお皿やボウルなどのお好みの容器で、削り節、しょうゆ、マヨネーズ、おろし生しょうがをよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    ハム、春菊も入れて、よく混ぜ和えて仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「春菊とハムのおかかマヨしょうが醤油和え」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/4340178.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

このレシピの生い立ち

今回のスパイス大使活動のテーマが「ねりスパイス大活躍!にんにく&しょうがたっぷりレシピ」でハウス食品さんの「ハウス おろし生しょうが」をモニターで使用★生姜を切ったりすりおろしたりする手間なく料理が作れて、大容量タイプはたっぷりで便利です♪
レシピID : 5911127 公開日 : 19/11/14 更新日 : 19/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
KAKO_KAKO
マヨネーズとおろし生姜の組み合わせは意外でしたが、美味しかったです。また作ります。
写真
ともこキッチン
大好き春菊のレパートリーが増えました☆洋風でも美味しいんですね♫
初れぽ
写真
やすこっこでござる
簡単でめちゃ美味しかったです!リピします!