ビビンパナムルの画像

Description

ほかほかゴハンにのせるだけ美味しいナムル。

材料 (4人前~)

【もやしナムル】
豆もやし下処理済み160g
1人分40g
ふたつまみ
適量(好みで調整)
薄口醤油
小さじ1/2
ゴマ油
小さじ1/2
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/2
【大根ナムル】
大根千切り
130g
ひとつまみ
砂糖
大さじ1
小さじ1
ゴマ油
小さじ1/2
コチュジャン
小さじ1/4
醤油
小さじ1/4
中挽きor粗挽き唐辛子
小さじ1/6
【ほうれん草ナムル】
3株~4株
少々
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/2
醤油
小さじ1/2
ゴマ油
小さじ1/4
【肉そぼろ】
醤油
大さじ1
砂糖
大さじ1
大さじ1
大さじ1/2
コチュジャン
小さじ1
にんにく(すりおろし)
適量(好みで調整)
【キムチ】
市販のキムチ
お好きな白菜キムチ
【トッピング】
目玉焼き
お好みで
上にコチュジャンのせる
お好みの量で
適量

作り方

  1. 1

    【豆もやしナムル】
    ヒゲを取り沸騰したお湯に塩(記載外)入れ1分半茹でザルにあけ水気をしっかり切って冷まします。

  2. 2

    写真

    もやしの水気しっかり絞り調味料と和える

  3. 3

    【大根ナムル】
    千切りし塩(記載外)でもみ数分おいて柔らかくなったら水で洗いペーパーで水分を固く絞る。

  4. 4

    写真

    大根の水気しっかり絞り調味料と和える

  5. 5

    【ほうれん草ナムル】
    塩(記載外)入れ沸騰したお湯で軽く茹でる。氷水で〆てしっかり絞る。

  6. 6

    写真

    水分をしっかり絞り調味料と和える

  7. 7

    写真

    【肉そぼろ】
    鍋にすべて入れ、ほぐしながら混ぜ出来たら粗熱をとり冷蔵庫で冷やしておく。
    ※コツポイ記載あり。

  8. 8

    写真

    お好みの量、具を盛りつけよく混ぜてゴハンと一緒に食べる。
    ※目玉焼きの硬さはお好みで。

コツ・ポイント

7⃣ビビンパの肉は作りたては汁っぽいですが、冷ますと肉の脂が固まります。一晩置くのがおススメです。

このレシピの生い立ち

ビビンパが好きなので好みのナムルで作ってみました。
レシピID : 5926845 公開日 : 20/08/11 更新日 : 24/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
みか☆ん
ナムルを参考に。しっかり味がついておいしかったです(^^)