❤フライパンもんじゃの画像

Description

もんじゃのようなお好み焼き❤

材料 (1人分)

大3枚(芯除く)
半本
3分の1缶(1切れ)
適量(3~5枚)
大匙1
適量(カップ1~)
適量
ごま油
大匙1
塩、出汁の素など
お好みで

作り方

  1. 1

    ボールに、さば、長ねぎとしその微塵切り、キャベツのざく切り、胡麻、小麦粉、を入れます。((◕‿◕。)❤さばに味は付いていますが薄いかもしれませんので、味を見ながらお好みで、塩コショウ醤油なんでも、お好きなタイプの味を加えてみて下さい。)

  2. 2

    そこに濃度を見ながら、水を加えていきます。

  3. 3

    熱したフライパンにオイルを入れ、両面を焼き、お好みで紅しょうがを添え、お好みのソース、マヨ等でどうぞ:.。゚・*。

  4. 4

    *生地をひっくり返す時、柔らかいので、①フライ返しを2つ使うか、②一度フライパンから皿に流して取り、それをひっくり返すようにしてフライパンにのせる(移す)方法もあります。私は②でやりました。❤

コツ・ポイント

゚・*私は小麦粉が少なめだったので、焼いても、水分量が多く、生地がもんじゃのようでしたが粉を多くすれば、しっかりした普通のお好み焼きになると思います。もんじゃが食べたくて、ホットプレート等で作ると後始末が大変ですが、これならフライパンで同じようなものを食べられると思います。❤❤:*ポイント:粉を少なく、野菜類具を多く、水分を適量の割合でフライパンで焼く=フランパンもんじゃ!の出来上がり。*❤❤

このレシピの生い立ち

:.。゚・*初め片栗粉は使用しないので、しっかりしたお好み焼きのつもりだったのですが、小麦粉量を少なくしていたので、その分水分量が多く焼いたら生地がもんじゃに。。。。さば缶のお好み焼きの第2弾でした。さば缶の消費と、栄養が、あるので。。。❤
レシピID : 594969 公開日 : 08/06/22 更新日 : 08/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート