うちのおいしい炊きたてごはんの画像

Description

うちには電気炊飯器やガス炊飯器はありません。1,980円で買った「みすずのごはん鍋」という土鍋を愛用して7年目。土鍋で炊くおいしさが病みつきです。

材料 (3合分)

3合
ごはん鍋の内線より1ミリ上

作り方

  1. 1

    写真

    米をといでざるにあけ、30分くらい放置します。

  2. 2

    写真

    みすずのごはん鍋の内線よりも1ミリ多く水をいれます。

  3. 3

    写真

    強火で火にかけ、写真のように吹きこぼれてきたら弱火にします。合計で14分加熱したら、火を止めて15分蒸らします。

  4. 4

    写真

    炊きあがりです。ふっくらツヤツヤ。おいしそうでしょ?

  5. 5

    写真

    炊きあがったら、しゃもじで全体を均一にほぐします。ほぐしてから、銘々のお茶碗に盛りつけます。

  6. 6

    気がついたら、もう11年目突入。まだまだ現役の「みすずのごはん鍋」です。おすすめの逸品です。

  7. 7

    20131015追記:12年目を迎え底にできたヒビも目立ってきたので買い換えました。みすずのごはん鍋、2つめです。

コツ・ポイント

みすずのごはん鍋のおかげで、わが家ではごはんが一番の自慢料理です。材料は米と水のシンプルだし、土鍋で炊くごはんの作り方に忠実に作っているだけで、電気炊飯器では味わえないおいしさです。

このレシピの生い立ち

電気炊飯器が壊れたので、次の炊飯器を選ぶまでのつなぎで買った1,980円の土鍋なのに、とってもおいしく炊けるので重宝しています。
今更何万円も出して炊飯器を買う予定はありません。それと南部鉄瓶のごはん鍋も持っていますが、炊きあがりのふっくら感は、土鍋の方が私の好みに合っています。
レシピID : 596707 公開日 : 08/06/22 更新日 : 13/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート