鮭の焼きびたしby草津市の画像

Description

秋、冬が旬の生鮭をおもてなしやお弁当に。
エネルギー:164kcal/人
食塩相当量:1.3g/人

材料 (2人分)

2切れ
塩・こしょう
少々
サラダ油
小さじ1
1本
1/4個
2本
A.ポン酢しょうゆ
大さじ2
A.みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鮭に塩、こしょうをふり、3つほどに切り分ける。

  2. 2

    エリンギは縦半分にし、斜め薄切り、パプリカも薄切りにする。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を熱し、1.2.を焼く。

  4. 4

    混ぜ合わせたA.に、焼けた鮭、エリンギ、パプリカ(黄)、ししとうをつける。

コツ・ポイント

魚焼きグリルやオーブンでも焼けます。野菜はさっと焼いて、取り出しましょう。

このレシピの生い立ち

鮭には、ビタミンDが豊富に含まれます。ビタミンDは、カルシウムの骨への吸収を助ける働きがあります。
※滋賀県栄養士会考案レシピです
レシピID : 5976278 公開日 : 20/01/16 更新日 : 20/01/16

このレシピの作者

草津市(滋賀県)
草津市では、誰もが生きがいを持ち健やかで幸せに暮らせる「健幸都市」づくりを進めるうえで市民自らが健全な食生活を日々実践できるよう、草津市産農産物等を使ったレシピ紹介や、食育関係のイベント情報、関係機関の食育推進の取り組みなどを積極的に発信します。
草津市のホームページ http://www.city.kusatsu.shiga.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)