エビと鶏肉のトマト煮の画像

Description

タイトル通り。ご飯にかけてもいいし、なんならパスタにしても良い

材料 (フライパンいっぱいになりました)

じゃがいも乱切り
100
鳥もも肉ぶつ切り
1枚
玉ねぎ薄切り、くし切り
好みの量
生エビ
好み

作り方

  1. 1

    材料を用意。鳥ももは適当にぶつ切りに。じゃがいもは控えめな量を使いましたが、多くても良いです。玉ねぎはたっぷりがおいしい

  2. 2

    エビは処理が済んでるものを使いました。匂いがあるので生エビは塩もみしたほうがいいです(下記)。ボイルえびもありです。

  3. 3

    (他にもシーフードミックスやウインナーなども合うと思うのでお好みの材料を用意しましょう)

  4. 4

    フライパンに少量の油を引きじゃがいもを投下。次に鳥もも。鳥ももをひっくり返したら玉ねぎを上からかぶせてエビも入れる。

  5. 5

    塩、胡椒、味の素をしてあらかた炒める。鳥ももの色が全体的に変わればホールコーンを入れる。

  6. 6

    ホールコーンの汁は塩と砂糖以外入ってないものだったので使うことに。別容器にとっておいてコーンだけ先に入れます。汁は後で。

  7. 7

    次にトマト缶を開けて入れよう。缶の中に残ったトマトはホールコーンの汁や水を入れて綺麗に使おう。ここから煮ていきます。

  8. 8

    写真

    煮えてきたら味を見ます。コクが足りないのでマギーブイヨンを1個入れました。醤油や出汁も有効打。ホールコーンの汁もいいです

  9. 9

    味付けは少し薄めくらいで止めるのがいいです。(トマト煮ならこのまま好みの汁加減まで煮て終了)(鶏肉はしっかり煮ましょう)

  10. 10

    写真

    さて、スープパスタにしたいのでシャバシャバの状態でくつくつしてきたらパスタを入れます。

  11. 11

    パスタを入れると煮詰まってくるのでホールコーンの汁を使って延ばします。

  12. 12

    ※8の段階で味を作りすぎると煮詰まったりホールコーンの汁で辛くなってしまうのでパスタを入れる人は気をつけようね。

  13. 13

    パスタが柔らかくなったら最終味見です。マギーブイヨンとホールコーンしか入れてなかったので、ここで追い胡椒と醤油を少しだけ

  14. 14

    写真

    パスタ版。延ばしても煮詰まるのでスープというより汁気が気持ち多いどろっとしたソースに和えただけになった。おいしいよ

  15. 15

    なんかたくさん作ってしまったので色々楽しむ予定。ホールコーンの汁余ってるからまたなんかに使おうかな

  16. 16

    写真

    2日目は残ってたコーン汁で伸ばしてご飯にかけました。とろけるチーズをご飯の上にかけてからソースです

  17. 17

    写真

    こやつはうどんにかけたやつです。トマトとうどんは相性が良いので引くほど美味しいです。やったね!確かとろけるチーズいれた

  18. 18

    写真

    サッポロ一番の塩とも合います。塩トマトラーメン。おいしい。写真は分けてるけど、多分最初から一緒に煮ても美味しいよ

コツ・ポイント

パスタを入れるときは水を多めに足したりするともっと楽かな〜〜ご飯やうどんにも合うし、勿論とろけるチーズを足しても良いですね。あとエビの塩もみはしなくても死なないけど、エビの匂いが強いので気になる人はしようね!私は忘れてたよ!

このレシピの生い立ち

トマトと鶏肉とエビ。仲良く煮ちゃおうね。
あとパスタのなかにクリップみたいなのが混ざっててかわいい
レシピID : 5984702 公開日 : 20/01/12 更新日 : 20/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート