どんこの効いたふんわりビーフンの画像

Description

初めて鰐印の新竹ビーフンを使いました。虎印より戻りにくいけど伸びにくくベタつかない。

材料 (4人前300gひと袋のビーフンを半量(2人前))

新竹産ワニ印ビーフン
150g
大さじ1/2
ラード
適量
キャベツ、にんじん、九条ネギ、にんにく、豚肉
適量
☆干しエビの戻し汁、干し椎茸の戻し汁、水
合わせて200ml
☆オイスターソース
大さじ1.5
☆紹興酒
大さじ1
☆10倍濃縮貝柱ラーメンエキス
大さじ1
ごま油
少量
濃口しょうゆor壺底油
小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    干し椎茸、干しエビをそれぞれぬるま湯で戻す。野菜を刻む。にんにくはつぶして粗みじん、九条ネギの青みは4cm長さ。

  2. 2

    戻った乾物を刻む。戻し汁は必要に応じて濾して☆合わせ調味料を作る。

  3. 3

    油返しをした中華鍋にラードを熱し、にんにく、干し椎茸と干し海老を炒めてよく炒まったら野菜と肉も炒めて取り出す。

  4. 4

    あけた鍋が乾き気味ならラードを足して、水で洗ったビーフンを投入する。☆合わせ調味料を加えて蓋をし、しんなりとするまで煮る

  5. 5

    ビーフンにスープが馴染んだら具を戻し入れて水分がなくなるまで煮る。

  6. 6

    水けがなくなってきたらごま油を加えてさらに炒り付け、★しょうゆを鍋肌から焦がし加減に加えて味を整えて出来上がり。

  7. 7

    2023Sep13干し椎茸、淡路島の干し海老、長ネギの青み、にんにく、自家製チャーシュウをみじん切りに。

  8. 8

    具はキャベツ、にんじん、玉ねぎ、豚肉。味付けは戻し汁にオイスターソース、チャーシゥの煮汁、胡椒を効かせて仕上げにごま油。

コツ・ポイント

ワニ印ビーフンは粉っぽさが強いので、気持ち長めに煮ること。

このレシピの生い立ち

どんこを生かしたビーフンを食べたくて。2023Sep13乾物のうまみを活かすととてもおいしくできると再確認。そのうえ具材はあるもので充分。
レシピID : 5995811 公開日 : 20/01/20 更新日 : 23/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート