すき焼のたれを使って…「牡蠣の佃煮風」

すき焼のたれを使って…「牡蠣の佃煮風」の画像

Description

市販の「すき焼きのたれ」を使うと、失敗なく牡蠣の佃煮風の煮物が作れます。濃い味付けで、お弁当にもお薦めです。

材料

150グラム
すき焼きのたれ
大匙3杯
生姜
10グラム

作り方

  1. 1

    写真

    牡蠣は塩をまぶし、その後に水洗いして汚れを取り除きます。

  2. 2

    写真

    千切りの生姜、すき焼きのたれを鍋に入れ、沸騰させます。

  3. 3

    写真

    牡蠣を入れたあとは、弱火に切り替えます。強火で煮ると、ふっくら感が無くなります。

  4. 4

    写真

    牡蠣の色が変わるまで、蓋をして煮ます。

  5. 5

    写真

    牡蠣に熱が通れば、牡蠣だけ取り出します。

  6. 6

    写真

    煮汁を再沸騰、アクを取り除きながら煮汁を少なくします。煮汁は焦げないように注意のこと。

  7. 7

    写真

    少なくなった煮汁に牡蠣を戻し、煮汁を絡めて火を止めます。冷めるまで置くと、佃煮風に仕上がります。

  8. 8

    2023/04/11 
    人気検索トップ10に選ばれました。多くの訪問に感謝です。

コツ・ポイント

牡蠣は加熱しすぎると、ふっくら感もジューシーさも失われます。牡蠣を煮るときは、弱火と余熱調理を心がけます。今回は小粒でしたが、大粒ならさらに余熱時間を長くすると良いでしょう。

このレシピの生い立ち

牡蠣好きの家族のため…海水入り密封パックに入った牡蠣は、安いときに購入後に冷凍します。冷蔵庫内で解凍した牡蠣を使って、ときどき作る1品です。お弁当には、簡単に早く作れる佃煮風の煮物が喜ばれます。加熱しすぎないように、弱火で調理しています。
レシピID : 6004117 公開日 : 20/01/25 更新日 : 23/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ふぁんころ
すき焼きのタレってまじ神!うま牡蠣
初れぽ
写真
クックW84MYZ☆
プリップリでめちゃ美味しく出来ました!簡単だし、またリピします