花粉症に効く!じゃばらジュースの作り方

花粉症に効く!じゃばらジュースの作り方の画像

Description

花粉症に効くと言われる、じゃばらを手搾りしてジュースを作りました♫爽やかで美味しいですよ!

材料 (作りやすい量)

じゃばら
20個前後
熱湯、水
適量
蜂蜜
適量
保存容器

作り方

  1. 1

    じゃばら適量…今回は25個は、皮が硬いため熱湯で3分ほど茹で、その後たっぷりの水に1時間程浸けておくと絞り易くなる。

  2. 2

    写真

    搾る準備…水を捨て、じゃばらを半分に切りボールなどに入れておくと作業がしやすいです。

  3. 3

    写真

    我が家はジューサーがない為、柑橘系用の搾り器で片っ端からどんどん搾りました。ジューサーがあればその方が楽かと思います。

  4. 4

    写真

    搾り器は某フリマアプリで調達。大きい手動搾り器を探しましたがコンパクトなのでこちらに決定。洗い易いのでお勧めです。

  5. 5

    写真

    絞った果汁…今回は約600mlをよく洗い熱湯消毒した空瓶や保存用の容器に入れ蜂蜜を投入し、振って混ぜ合わせる。

  6. 6

    今回は、400mlと200mlに分けてそれぞれ100g前後の蜂蜜(お好みで調整して下さい)を合わせました。

  7. 7

    じゃばらは独特の香りと風味がありますが、蜂蜜で甘味を足すことで飲み易くなります。お好みで2〜3倍に希釈してお飲み下さい。

コツ・ポイント

去年初めて知り合いにじゃばらを頂き、何も分からずそのまま手搾りしましたが、とても搾りにくく手が痛くて大変でした。この方法だと皮が柔らかくなり作業がしやすいと思います。柔らかくなりすぎてしまうので茹で過ぎないように気を付けて下さい。

このレシピの生い立ち

毎年花粉症で大変な相方の為、知り合いからじゃばらを取り寄せてジュースにしてみました。
私自身は花粉症ではないので、正直、効能の有無は分からないし個人差もあるので恐縮ですが、相方はスッキリするような気がすると言っています♪
レシピID : 6021506 公開日 : 20/02/06 更新日 : 20/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート