ホッキ貝の低温調理の画像

Description

シャキシャキ食感♪ホッキガイ(北寄貝)の低温調理!(^^)!

材料 (2人分)

10個
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ホッキ貝の捌き方はコチラから
    https://cookpad.com/recipe/4846402

  2. 2

    写真

    内臓を除去した身と貝柱、貝ヒモを用意する。

  3. 3

    写真

    鍋のお湯を60℃まで熱し、塩を一つまみ入れる。

  4. 4

    写真

    弱火で加熱し60度程度で20分程火を通す。

  5. 5

    写真

    ザル等にあけて粗熱を取る。

  6. 6

    写真

    湯汁はスープ等に使えます。

  7. 7

    写真

    そのままわさび醤油でも美味しいですよ。

コツ・ポイント

低温調理だとシャキシャキ食感を残したまま加熱した時の甘みや風味を楽しむことが出来ます。
ホッキ貝は生だと冷凍が効かないですが、低温調理だと冷凍保存も大丈夫。
殺菌効果は無く日持ちはしないので、冷蔵庫で2,3日を目安に食べきって下さい。

このレシピの生い立ち

青森県が誇る冬の味覚の一つホッキ貝
お刺身、お吸い物、焼き、しゃぶしゃぶの他、和え物等にも便利な食材です。
ホッキ貝は加熱し過ぎると硬くなりますが、低温調理だとシャキシャキ食感と加熱した時の甘みを楽しむことが出来ます。
レシピID : 6030583 公開日 : 20/02/14 更新日 : 20/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート