小蕪の味噌汁の画像

Description

浅漬け作った後の皮と葉を使って。
若い蕪だとトロッとして美味です。
無駄なく栄養もモレなく頂けます。

材料 (2人分)

煮干し粉
大さじ1/2
蕪の皮
5束分
2cm
1/4枚
すり下ろし生姜
小さじ1
お味噌
25g
10g

作り方

  1. 1

    小鍋の水500ccを入れ、煮干し粉を入れておきます。

  2. 2

    写真

    剥いた皮を千切り

  3. 3

    写真

    人参も千切りにし、小鍋に入れ沸騰したら強めの弱火にします。

  4. 4

    写真

    千切りした油揚げと生姜を加え、具が柔らかくなったら

  5. 5

    写真

    葉の部分を加え

  6. 6

    写真

    シナっとしたらお味噌を溶き加えて出来上がり。

コツ・ポイント

加熱し過ぎると溶け過ぎます。歯の丈夫な方ならさっと煮でいけると思います。

このレシピの生い立ち

いつも大根の皮で作ってましたが、蕪もいけるかな?と作ってみました。皮の部分なので溶けすぎず、若かったからか、葉もトロッとしました。
ただ、千切りするのが面倒ですが(‾(工)‾)
レシピID : 6047760 公開日 : 20/02/22 更新日 : 20/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート