ホッケのシャブシャブ(はんじゅく)の画像

Description

新鮮な生のホッケが手にはいったら必ず食べたくなる定番です♪

材料 (2人分)

2匹
1本、白いとこ多め
輪切り唐辛子
お好みで
一丁
一リットル
★めんつゆ
大さじ8
★醤油
大さじ2
★フレーブ
適量。無くても可
お好みで。2枚程度
だしのパック
1パック

作り方

  1. 1

    写真

    生のホッケを三枚におろします

  2. 2

    写真

    内側の骨のところを削いで取ります

  3. 3

    写真

    尻尾の方から斜めに削ぎ切りで1.5センチ~好きな大きさに切ります。
    薄くするよりは少し厚めのほうがオススメです

  4. 4

    写真

    こんな感じになります

  5. 5

    写真

    出しを取ります

  6. 6

    写真

    ★を入れて味を見て、
    ネギと唐辛子、すぐに豆腐を入れてください。味が染みて美味しくなります

  7. 7

    写真

    豆腐はこのくらいの大きさで厚さ1~1.5センチ位にしてますがお好みの切り方で大丈夫です。

  8. 8

    写真

    味を整えたら卓上コンロへ♪
    いよいよホッケを投入

  9. 9

    写真

    半熟やシャブシャブという名前ですが、生ではなくさっと中まで火が通ったら食べてください。
    煮込みすぎないのがおすすめ

  10. 10

    写真

    煮込みすぎても、煮込みになるだけですがふわっとしていてとても美味しいです

  11. 11

    写真

    残った汁は次の日うどんを入れて食べると美味しいです☺️

コツ・ポイント

唐辛子の辛さはお好みで調整してください。我が家は子供も食べるので少し少なめにしています。

醤油もお好みで調整してください。

このレシピの生い立ち

新鮮な生のホッケが手にはいると必ず食べるので覚書です
レシピID : 6060527 公開日 : 20/03/01 更新日 : 20/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート