苺の桜餅の画像

Description

道明寺の桜餅に苺を入れてみました。

材料 (20個分)

200cc
(シロップ)
三温糖
100g
100cc
ひとつまみ
20枚
粒あんorこしあん
500g
小粒な苺
20個

作り方

  1. 1

    写真

    道明寺はボールに入れて水を200cc入れて混ぜ浸しておく。

  2. 2

    写真

    桜餅の葉は洗って乾かしておく。軸は取る。苺は洗ってざるに上げて水気をきっておく。

  3. 3

    写真

    20分位したら水を吸った道明寺はカチコチになってます。

  4. 4

    写真

    蒸し器を加熱する。その間に濡れふきんかガーゼペーパーを濡らし道明寺をちぎって並べる。

  5. 5

    写真

    蒸し器のお湯が沸いたら道明寺をのせて蓋をして20分蒸す

  6. 6

    写真

    シロップを作っておく。道明寺が蒸し上がったと同時位になるようにする。着色はお好みで。(三温糖を使ったのでオレンジピンク)

  7. 7

    写真

    蒸し上がった道明寺を6の鍋に入れて素早くまぜる。(熱いので気をつけて)蓋をして10分位蒸らす。

  8. 8

    写真

    蒸らしている間に苺あんこ玉を作っておく。

  9. 9

    写真

    蒸らした道明寺を(冷めてからでいい)手水をつけながらあんこ玉を包み桜の葉で包む

  10. 10

    写真

    熱い緑茶と一緒にどうぞ

  11. 11

    写真

    使った道明寺とガーゼペーパーです。これ凄く便利でお薦めです。

コツ・ポイント

砂糖は三温糖でなく白砂糖でもいいです。あんこはうちは粒あんを使用しました。柔らかくなり過ぎを防ぐ為水の分量を固定しました。

このレシピの生い立ち

昔作って何十年ぶりに作ってみました。少し柔らか目になったのでレシピの水変更してあります。
レシピID : 6063095 公開日 : 20/03/03 更新日 : 20/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート