ワンボウルでふんわり林檎のパウンドケーキ

ワンボウルでふんわり林檎のパウンドケーキの画像

Description

100円の型でバター無しでも練乳でふわふわに焼きながら、レモンで煮た林檎をのせたパウンドケーキです。温かいまま食べて。

材料 (6.5*17.5*4.5cmのパウンド型1本分)

90g
砂糖
30g
50g
1/2個
林檎煮る砂糖
20g
林檎煮る水
50cc
オリーブ油
15g
ケーキ用砂糖
30g
2個
仕上げの粉砂糖
15g

作り方

  1. 1

    写真

    100円ショップに売ってる紙のパウンドケーキ型にクッキングペーパーを敷く。薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、練乳を計る。

  2. 2

    写真

    リンゴを8mmの厚さにスライスして、砂糖、レモン汁と水(あればグランマニエと)で煮る。ケーキ用マーガリンを室温に戻す。

  3. 3

    写真

    マーガリンとオリーブ油に砂糖を加え、クリーム状になるまでミキサーで混ぜる。

  4. 4

    写真

    練乳を加え、白っぽくなるまで混ぜる。オーブンを170度に予熱する。

  5. 5

    写真

    卵を2個加え、加えながら混ぜていく。分離して見えるが、そのままクリーミーに戻ったらOK。

  6. 6

    写真

    小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら混ぜながら、加えていく。途中からへらで底をさらいながら、真白になるまで混ぜる。

  7. 7

    写真

    型にクリームを流し表面をならして、170度に温めたオーブンで20分焼く。

  8. 8

    写真

    オーブンから出し、煮た林檎をそっとのせる。粉砂糖を振り、オーブンに戻し、更に20分程焼く。

  9. 9

    写真

    半分に切ってみて、クリームみたいなところがなければ出来上がり。温かいまま食べるとパンケーキみたいにふわふわです。

コツ・ポイント

ふんわり焼けてきた時、一旦オーブンから出して煮た林檎をのせるのは、最初からのせると、林檎が下に沈んで中が焼けにくくなるからです。グランマニエやラムをお好みで足して林檎を煮ると、深みが増します。林檎がすっぱめなら粉砂糖を多めに振りましょう。

このレシピの生い立ち

練乳入りのケーキがうまくいくので、パウンドケーキにして、ただのパウンドケーキでは甘いだけなので、林檎で甘酸っぱさを足しました。ケーキの上に林檎のスライスをのせ焼くとさっくりですが、今回は煮た林檎を後からのせ、全部がやわらかふんわりです。
レシピID : 6072445 公開日 : 20/03/10 更新日 : 24/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート