炊飯器で簡単♪ 甘味やさしい発芽玄米甘酒

炊飯器で簡単♪ 甘味やさしい発芽玄米甘酒の画像

Description

炊飯器で簡単‼️優しい甘味にトリコ((*≧∀≦*)

材料

2合
40℃のお湯
浸す用
1500cc
生麹
550g(一袋)

作り方

  1. 1

    玄米を洗い、40度のお湯に半日浸して発芽させて、ザルにあげる。
    圧力鍋に玄米と水を入れ、おもりが振れたら20分加圧する。

  2. 2

    写真

    圧力が抜けたら、バーミックスで粒を砕き、60度まで冷ます。
    冷ましている間に、炊飯器に生麹をいれて、パラパラにほぐす。

  3. 3

    写真

    ほぐした生麹に、発芽玄米のおかゆを入れて、しっかり混ぜ合わせる。

  4. 4

    炊飯器を保温に設定して、蓋が完全にしまらないように、菜箸等を挟み、蓋の上からボールなどのおもりになるものをのせる。

  5. 5

    写真

    最初の一時間くらいで一度、混ぜて、一晩放置。
    で、出来上がり!!!

  6. 6

    ❰①の発芽させ方の改良❱
    朝お湯に浸し、夜に一度水を替える。
    次の朝、一度ザルに上げて炊く。
    よりキレイに発芽します。

コツ・ポイント

保温時に蓋をしてしまうと、温度が上がりすぎて発酵が止まってしまいます。我が家では、菜箸を2本炊飯器の釜に横たえて、お玉を入れたままにして、布巾をかけてから蓋を閉めて、おもりには、大きめのボールを蓋の上から被せています。

このレシピの生い立ち

麹で体に良いものを作ろうと思い(*^^*)
白米、玄米より発芽玄米が、甘味が強く美味しい!!

私は、出来上がりもバーミックスで砕いています。
食感が滑らかになり、他の料理にも使い易いです。
もちろん、粒感が好きな方はそのままで(^^)
レシピID : 6109171 公開日 : 20/03/31 更新日 : 20/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tanzanite
発芽玄米でも充分な甘さが出て美味しかったです。また作ります。