【郷土料理】とんこつ(茶うけみそ)

【郷土料理】とんこつ(茶うけみそ)の画像

Description

鹿児島の郷土料理とんこつです。
面倒な下処理はせず、出来るだけ簡単な工程にしました。

材料 (3〜4人分)

1本
好きなだけ
1/2本
ねじりこんにゃく
1袋
麦味噌
適量
茶うけみそ
適量
黒糖(粉末)
適量

作り方

  1. 1

    大根はおでんと同じような大きさに切り、水で軽く濡らしたあとレンジで7~8分加熱する。人参も乱切りにし同様にレンジで加熱。

  2. 2

    厚揚げは三角形になるように切る。
    大きな鍋に油をしき、とんこつを全ての面を強火でこんがり焼いていく。

  3. 3

    とんこつが焼けたら、大根、人参を入れ浸るくらい水を入れ1時間(余裕があれば2~3時間)煮込んでやわらくしていきます。

  4. 4

    残りの材料(厚揚げ、こんにゃく)を入れる。

  5. 5

    麦味噌、茶うけみそ、黒糖を1:1:1の割合で入れる。分量は味をみて調整してください。

  6. 6

    調味料を入れたあと、再び30分ほど煮込み、火を止めて冷まします。食べる直前で温め直して完成です。

  7. 7

    写真

    使用した茶うけみそです。キンコー醤油のHPから購入できます。

コツ・ポイント

とんこつは材料、鍋の大きさ、水の分量で調味料の分量が変わるので1:1:1を目安に調整してください。また一晩寝かした方が味がよく染み込んで美味しいですよ。余った煮汁は煮込みうどんにすると美味しいです。

このレシピの生い立ち

鹿児島の郷土料理である「とんこつ」は、材料や下処理の工程が多いレシピです。現代の家庭で簡単に作れるようにアレンジしてみました。
レシピID : 6111456 公開日 : 20/04/02 更新日 : 22/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート