お父さんでもせめて:ちょい足しカップ麺

お父さんでもせめて:ちょい足しカップ麺の画像

Description

お父さんでもこのくらいはやろうよ。カップ麺にちょい足し

材料 (1人分)

作り方

  1. 1

    2020年3月頭に池上彰の特番を見ていたら、休校になった子どもにお父さんがご飯を作っていたんだけど、…

  2. 2

    …それがカップ麺。さすがに一品、なにやらつけてたけど、あの感じからするとあの世代のお父さんの中には、カップ麺だけで…

  3. 3

    …済ます「猛者」もいそう。せめてどんぶりに移してちょい足ししようよ、と、いうことで、ひとレシピ。

  4. 4

    1。カップ麺の蓋を剥がして、中に乾燥ワカメを入れる。

  5. 5

    2。湯を縁ぎりぎりまで入れて蓋をし、所定の時間、待つ。と、いうことで、カップ記載の湯量より多く必要。今回の…

  6. 6

    …ケースでは、300mlのところを400ml使った。

  7. 7

    3。魚肉ソーセージを切る。切り方は任せる。やれるように。何なら、切らないでも、まあ、しぶしぶ、よしとしよう。

  8. 8

    4。カップ麺の麺を箸で拾い上げて、おおまかに丼に移してから、残りを汁ごと丼に空ける。

  9. 9

    5。魚肉ソーセージとコーンもよそっていただく。

  10. 10

    ただ、今回のカップ麺なんかの場合、計算してみると、カロリーすら、給食の7割程度しかない(小学校中学年想定)。ほぼほぼ…

  11. 11

    …オヤツ。チョコかじってるのと大差ない。っていうか、そもそもあんたが中高生時代に部活帰りに食ってたから、それで…

  12. 12

    …子どもにも食わせてるんでないの?私に言わせればカップ麺なんて携行食みたいなもんで、自宅にいるなら、…

  13. 13

    …普通に袋麺を作ろうよ、って言うか、なぜメシを炊かない?米こそ究極の保存食だ。炊飯器でスイッチポンじゃん。…

  14. 14

    …食べるまでに時間がかかる?「何時に必要になるかを逆算して炊く」、つまり、…

  15. 15

    …それこそマネージメント力、なんでないの?ま、しょせんは…

  16. 16

    記:200324

コツ・ポイント

ワカメの替わりにフリーズドライのホウレン草、とかも。オクラは、、なんなら生でも食える。カップ麺「だけ」よりはましだ。

このレシピの生い立ち

お父さんでも、せめてこのくらいはやろうよ。さすがにカップ麺だけ、と、いうのは子どもがかわいそう。昭和一桁のお父さん(うちのオヤジ)世代は、とにかく、子どもに「食わせる」ことに異常な執念があったんだけどね。
レシピID : 6111851 公開日 : 20/04/02 更新日 : 20/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート