スティック春巻きの画像

Description

行田ヘルシーメニュープロジェクト
簡単カフェメニュー
”手づかみでも食べやすくスティック状にしました”

材料

A蒸し大豆とクリームチーズ
蒸し青大豆
40g
ケチャップ
5g
 
B黒豆ときな粉クリーム
行田在来青大豆粉 (きな粉)
30g

作り方

  1. 1

    春巻きの皮(ミニサイズ)を半分に切る。

  2. 2

    クリームチーズは室温に戻し柔らかく練って絞り袋等に入れ絞り出しやすくしておく。

  3. 3

    きな粉は加糖練乳と混ぜ合わせてクリーム状に練り、絞り袋等に入れ出しやすくしておく。

  4. 4

    半分に切った春巻きの皮で具材を巻く。

  5. 5

    A クリームチーズを絞り、蒸し大豆を1列に8~10個並べ、スティック状に巻き、巻き終わりに水をつけ皮を接着する。

  6. 6

    B きな粉クリームを絞り、黒豆を1列に8~10個並べ、スティック状に巻き、巻き終わりに水をつけ皮を接着する。

  7. 7

    巻き終わった春巻きは170度の油できつね色になるまで揚げてできあがり。

コツ・ポイント

少ない油でころころ転がしながら、揚げ焼きにしてもOK!
*蒸し大豆とクリームチーズの春巻きはケチャップをつけて食べるとさらに美味しい♪

このレシピの生い立ち

行田市と城西大学薬学部医療栄養学科(管理栄養士養成課程)共同で行ったプロジェクトで学生が作成したカフェメニューの1つ。地産地消をテーマに行田市の特産物である在来青大豆や米、野菜などを使用しています。
レシピID : 6118312 公開日 : 21/01/28 更新日 : 21/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート