牡蠣のグレープシードオイル漬けの画像

Description

チーズを添えて☆ワインによく合います!
バゲットに乗せたりパスタやサラダにも(^^)

材料

300g
塩(牡蠣を洗う用)
小さじ1×3
白ワイン
50cc
50cc
鷹の爪
1本
ローリエの葉
2枚
グレープシードオイル
牡蠣が漬かる程度

作り方

  1. 1

    牡蠣は塩をふってよく水洗いします。
    汚れがでなくなるまで2〜3回繰り返して下さい。

  2. 2

    水がきれいになったら牡蠣をザルに上げておきます。

  3. 3

    フライパンに白ワインを入れて②の牡蠣を平らに並べます。

  4. 4

    フタをして中弱火で2分ほど、グツグツしてきたらタレを入れます。

  5. 5

    再びフタをして3分ほど蒸し焼きにします。

  6. 6

    牡蠣にしっかり火が通ったら汁気を切って大きめのお皿に平らに上げて冷まします。

  7. 7

    ⑥で残った煮汁は牡蠣のダシが美味しいので、取っておいてパスタやリゾットなどの味付けに使ってください。

  8. 8

    鷹の爪は種を取って適当に切っておきます。

  9. 9

    ⑥が冷めたらの牡蠣を保存容器に入れて⑧の鷹の爪とローリエの葉2枚を乗せてフタをして冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

  10. 10

    ⑨の保存容器にグレープシードオイルを入れて出来上がり。一晩寝かせるとオイルが馴染んで更に美味しくなります。

コツ・ポイント

作り方は難しくありません。
牡蠣はしっかり加熱して下さい。
牡蠣の大きさで加熱時間は調整して下さい。
2週間程度は冷蔵庫で保存できます。
今回は我が家定番のタレを使いましたが、味付けはオイスターソースや味ぽん等お好みでも良いと思います。

このレシピの生い立ち

北海道、厚岸産からのお取り寄せの牡蠣が届きましたので作りました。
レシピID : 6153036 公開日 : 20/04/20 更新日 : 20/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート