レンジでハマチのしゃぶしゃぶ鍋の画像

Description

器ひとつで簡単しゃぶしゃぶ鍋!
タイやサワラでも同様に出来ますよ^^

材料 (2人分)

1~2枚
少量
1/2丁
1/3株
結びしらたき
5個
少量
だし
1カップ
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    【参考写真】ハマチ

  2. 2

    耐熱の器にだしを入れ、カットした野菜を盛り付け、その上に薄く切ったハマチの切り身をのせ、酒を回しかけてラップをする。

  3. 3

    ラップの中央に爪楊枝で穴をあけて蒸気の逃げ口をつくり電子レンジにかける。
    加熱時間の目安は600Wで10分程度。

  4. 4

    火が通ったら電子レンジから取り出し、ポン酢やゆずみそなどお好みのつけダレで食べる。

コツ・ポイント

鍋に入れてコンロで火にかけても同様においしく出来ます。
吹きこぼれないように注意しながら食材に火を通せば出来上がりです。

このレシピの生い立ち

ハマチとは出世魚ブリの若魚。
ちなみに明石浦では成長するにつれてツバス、ハマチ、メジロ、ブリと呼び名が変わります。
春から秋頃にかけて水揚げされ、刺身が最も定番ですが寒い時期はしゃぶしゃぶもオススメです^^
レシピID : 6163253 公開日 : 20/04/24 更新日 : 20/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート