カリフラワーライスでオムライスの画像

Description

お米をカリフラワーライスに置き換えて糖質オフしてます。
カリフラワーライスを美味しく食べたくて

材料 (2人)

●チキンライス●
カリフラワーライス
150g
1/2パック
1/4個
1/3個
☆鶏ガラスープ
大さじ1
☆塩コショウ
適量
☆ガーリックパウダー(お好みで)
適量
☆トマトケチャップ(お好みで)
大さじ1
サラダ油
大さじ1
●オムレツ部分●
4個
適量(こぶしくらい)
各大さじ1
サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    具材を一口大の大きさに切る。

  2. 2

    油をひいたフライパンに鶏肉が色が変わるまで炒める。

  3. 3

    写真

    2のフライパンに野菜を入れる。
    ※火の通りにくい野菜から入れていく。

  4. 4

    写真

    カリフラワーライスを入れ炒める。

  5. 5

    ☆の調味料を入れて味付けをする。塩コショウで味を調節。

    ※トマトケチャップを入れない場合は味を濃いめにする。

  6. 6

    できたチキンライスをお皿に盛り、フライパンを一度キレイにする。

  7. 7

    写真

    ボールに卵1つと牛乳、ピザ用チーズをこぶし半分程度入れて混ぜる。(1人分)

  8. 8

    写真

    温まったフライパンに油をひき7の卵を入れます。火が通ったら先程のお皿の上に乗せる。
    ※オムレツ風に端に寄せても良い。

  9. 9

    写真

    仕上げにケチャップをかけて完成です。
    ※トマトケチャップは糖質が高いので、こちらをよく使います。

  10. 10

    写真

    糖質オフしない人の分も一緒に作るときは先にカリフラワーで作り、1人分をお皿に取り、残りのフライパンにご飯を足し炒めます。

  11. 11

    ★チキンライスにキノコ類や野菜を入れる事で食感が出るので、カリフラワー感が軽減されます。シメジやしいたけがオススメです。

コツ・ポイント

★より糖質オフするならば、チキンライスにトマトケチャップは使わず、塩コショウなどで調整します。
★逆にゆる糖質オフならば少量でもご飯を混ぜるとご飯感があるのでちゃんと美味しいです。
★今回は仕上げに前日の残りのハヤシライスをかけました

このレシピの生い立ち

家族で別々に作るのが大変なので、一度に糖質オフしてる人としてない人の分を作れるよう調節しました。

具材は家にあるもので十分です。
レシピID : 6177952 公開日 : 20/04/29 更新日 : 20/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pafepapa
初カリフラワーライスレシピ、ミックスベジと玉ねぎ、鶏挽き肉でチキンライス(笑) ヘルシーで美味しく頂きました、ご馳走さま(笑)