新玉ねぎときのこの卵とじの画像

Description

幼い頃、新玉ねぎが畑で採れる頃に祖母が作ってくれたお料理です。祖母は玉ねぎオンリーでしたが、きのこもプラスしました。

材料

中3玉
1袋
4個
めんつゆ(三倍濃縮)
お好きな味加減で…
みりん
お好きな味加減で…

作り方

  1. 1

    新玉ねぎは皮を剥き、食べやすい大きさに切る。

    ちくわは食べやすい大きさに斜め切りにする。

    卵は溶き卵にする。

  2. 2

    きのこは石付きを切り落とし、ほぐす。

    糸みつばは、洗って根本を切り落とし、ざく切りにする。

  3. 3

    深めのフライパンに、水、みりん、めんつゆを入れて沸騰させ、玉ねぎ、きのこ、ちくわを加えて煮る。

  4. 4

    玉ねぎが透明になったら、みつばの茎を入れる。ひと煮立ちしたら、溶き卵を流し入れる。

  5. 5

    みつばの葉っぱの部分を散らして蓋をする。卵が半熟になったら完成!

コツ・ポイント

味付けは、お好みの味加減でお願いします。祖母のお料理は、東北ならではの甘辛い味でした。私も祖母よりは薄めにしていますが、甘めの味です。

新玉ねぎからも甘味が出るので、甘さの苦手な方はみりんを控えて下さい。

このレシピの生い立ち

実家の祖母が、新玉ねぎが畑で採れる頃に作ってくれたごく普通のおかずです。新玉ねぎも自家製だったので、祖母は玉ねぎだけ贅沢に使っていましたが、ウチは畑がないので、きのこやちくわでかさ増しをしました。
ご飯にのっけて玉子丼風にしても美味です!
レシピID : 6222524 公開日 : 20/05/14 更新日 : 20/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ち(*´・ω・`)ろ
彩りに刻みネギもいれました!冷蔵庫にあるもので簡単に出来ました♡