簡単うまうま☆また食べたくなる八宝菜♪

簡単うまうま☆また食べたくなる八宝菜♪の画像

Description

お好みの食材を炒めて、合わせた調味料を入れて、とろみをつけるだけで簡単うまうま☆
時短料理にオススメです!

材料 (2人分)

大きめ14枚
うずら卵水煮
6個入り1パック
中1/3
260g前後
1cup弱
★紹興酒
大さじ1
★鶏がらスープの素
小さじ1.5
★(貝柱入り)オイスターソース
小さじ2
★すりおろし生姜
適量
★すりおろしにんにく
適量
★しいたけ氷or舞茸氷(あれば)
1かけ
★塩胡椒
少々
☆ごま油
少々

作り方

  1. 1

    きくらげをぬるま湯で30分以上ふやかしておき、水を切る。

  2. 2

    ★の調味料を合わせてスープを作っておく。
    味見をした時に、完成イメージよりもほんの少し薄いぐらいの味がベスト。

  3. 3

    豚バラ肉に塩胡椒で下味をつけて、お好きな大きさにカット。
    3等分が目安です。

  4. 4

    野菜はお好みの大きさに。
    白菜は削ぎ切りにして根元部分と葉の部分に分け、人参は厚さ3mm程の乱切りにする。

  5. 5

    フライパンで豚バラ肉をしっかりと焼き、お皿に上げておく。
    肉から出た油はフライパンに適量だけ残しておく。

  6. 6

    5の豚肉の油で塩胡椒をしたうずらを軽く焼き、お皿に上げる。
    (焼いておく事で美味しさUP☆)

  7. 7

    人参→白菜根元→白菜葉→きくらげ
    の順に炒め、お皿に上げていた豚バラ肉とうずら卵を足して更に軽く炒める。

  8. 8

    2で作ったスープを入れ、ぐつぐつと火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて味を詰め、仕上げにごま油を回しかけて完成☆

  9. 9

    2020.6.6 レシピを更新致しました。
    ・最近白菜を沢山食べるので、260g前後に増量しました。

コツ・ポイント

人参は食感が重要なので、薄くなりすぎないように切るのがオススメです。
きのこ水煮の氷で風味がUPしますが、もちろんきのこをそのまま具材として入れても美味しいです(^^)
とっても簡単なのにやみつきになる美味しさなので是非作ってみて下さいね☆

このレシピの生い立ち

ネットで購入した白菜がとても大きかったので大量消費に☆
何度も試行錯誤してお気に入りの味になりました♪
レシピID : 6228590 公開日 : 20/05/16 更新日 : 21/04/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちくさのK太郎
人参がなくてパプリカに替えたりしましたが、オイスターソースが効いて美味しかったです。