大根葉と干しエビで☆簡単ふりかけの画像

Description

大根葉と干しエビなどの乾物を使った簡単ふりかけです。体を温め、気の巡りを改善する効果が期待できます♪

材料

大根1本分
干しエビまたは桜エビ
大さじ5
大さじ1
醤油
小さじ1と1/2
 

作り方

  1. 1

    写真

    大根葉は細かく刻みます。

  2. 2

    写真

    フライパンを熱し、干しエビ、かつお節、白ごまを入れて香ばしいにおいがするまで煎ります。

  3. 3

    写真

    フライパンの端に炒った材料を寄せ、空いた場所で大根葉を炒めます。

  4. 4

    写真

    大根葉の水分が飛んだら、全体を混ぜて炒め、しょうゆを加えて水分が飛んでサラサラになるまで炒めたら完成です。

  5. 5

    ★今回は干しエビを使いました。桜エビを使う場合は小さく刻むかすり潰すと食べやすいと思います。

  6. 6

    ★大根葉の量が少ない場合は、他の材料もお好みで調整してください!

  7. 7

    ★フライパンが熱い状態で醤油を加えると焦げやすいので、一旦火を消してから加えると良いです。

コツ・ポイント

乾物を香ばしく炒るのがポイントです。味付けは醤油だけですが、干しエビとかつお節の旨みもあり、充分おいしいです。

このレシピの生い立ち

大根葉は放っておくと悪くなりやすいので、保存の効くふりかけを考えました。
レシピID : 6242210 公開日 : 20/05/20 更新日 : 20/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pegu0404
簡単で美味しく出来ました。レシピありがとうございます。