一度に作る! 2種の目玉焼きサンドイッチ

一度に作る! 2種の目玉焼きサンドイッチの画像

Description

市販のサンドイッチブレッドにぴったりサイズの四角い目玉焼き(ターンオーバー)を、エッグフライパンで2種類同時に作ります。

材料

サンドイッチブレッド
4枚
2個
1枚
2~3枚
適宜
コショウ
適宜
ケチャップ
適宜
粒マスタード
適宜
★キャロットラぺサラダ
少量
少量
オリーブオイル
少量
ハチミツ
少量
少量
粒マスタード
少量

作り方

  1. 1

    ★キャロットラぺサラダを少量作る

  2. 2

    写真

    人参を少量千切りして塩で軽くもみ、酢・ハチミツ・粒マスタード・乾燥パセリ・オリーブオイルを入れて和える

  3. 3

    写真

    ★目玉焼きとハムエッグを同時に作る

  4. 4

    ハム1枚を細かめに刻んでおく

  5. 5

    写真

    油をひいて温めたエッグフライパン(よくある15cm×20cmくらいのサイズ)の手前側に卵を2個割り入れる。

  6. 6

    写真

    エッグフライパンの半分の大きさになるように白身の端を整える。

  7. 7

    写真

    片方の黄身は菜箸でつついて崩す。

  8. 8

    写真

    黄身を崩した方に刻んでおいたハムを散らす。
    塩・コショウをふる

  9. 9

    写真

    白身がほぼ固まったら菜箸で押して奥の方に移動させる。

  10. 10

    写真

    火からおろして、エッグフライパン傾け、目玉焼きが縁から少しはみ出るくらいまで移動。(写真右側がフライパンの奥側です)

  11. 11

    写真

    菜箸の先を開いて縁側から目玉焼きの下に差し込み、目玉焼きをひっくり返す。

  12. 12

    写真

    再び火にかけて、表側も焼く。手前に移動させて周囲の形を軽く整える。

  13. 13

    写真

    表に返すとこんな感じ

  14. 14

    焼き上がった目玉焼きは、エッグフライパンから取り出し、半分に切って(ハムエッグと目玉焼きにわける)しっかり冷まします。

  15. 15

    ★サンドイッチに仕上げる

  16. 16

    目玉焼き以外のサンドイッチにはさむ具材を揃えておきます。

  17. 17

    1 ハムエッグ
    サラダ菜・粒マスタード・ケチャップ
    2 目玉焼き
    スライスチーズ2枚・キャロットラぺサラダ・サラダ菜

  18. 18

    写真

    エッグフライパンを軽く洗うか、キッチンペーパーで油などを拭き取るかし、サンドイッチブレッドを二枚並べて火にかけます。

  19. 19

    写真

    裏表ともに軽くトーストしたら、片面にバターかマーガリンを塗って少し冷まします。

  20. 20

    写真

    サンドイッチを包む、クッキングペーパーなどを敷き、パン1枚から順に具材えを重ねていきます。

  21. 21

    1ハムエッグ
    粒マスタードをパンに塗る→サラダ菜→ハムエッグ→ケチャップ→サラダ菜→粒マスタードを塗ったパン

  22. 22

    2 目玉焼き
    パン→スライスチーズ→目玉焼き→キャロットラぺサラダ→サラダ菜→スライスチーズ→パン

  23. 23

    写真

    クッキングペーパーでサンドイッチを包む

    上下を合わせて端をサンドイッチのきわまで折り込む

  24. 24

    写真

    左右を三角に折る

  25. 25

    写真

    左右の三角を下に折り込む

  26. 26

    写真

    ※ギザ歯のパン切り包丁があると便利

  27. 27

    写真

    キッチンペーパーごと縦半分に切る。

  28. 28

    写真

    ハムエッグサンドイッチです

  29. 29

    写真

    目玉焼きサンドイッチです。

コツ・ポイント

サンドイッチを包むクッキングペーパーはパンの縦幅の2倍より長く切って、長い方を縦におきます。
パンに具材をはさみだしたら方向は変えないこと(どっちから半分に切るか、わからなくならないように)
サンドイッチの具材はお好みで変更してください。

このレシピの生い立ち

サンドイッチは具材を色々はさむので用意がけっこう面倒。無駄な端っこが出るのももったいない。最初からパンに合わせて四角く作れないか考えてみました。
市販の耳を切って12枚くらいパックになっているサンドイッチ用のパンを使っています。
レシピID : 6243653 公開日 : 20/05/24 更新日 : 20/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート