インスタントポットで手作り納豆♪(茹で)

インスタントポットで手作り納豆♪(茹で)の画像

Description

レシピID:6525542に蒸し大豆バージョンを掲載しました。←個人的には“蒸し”がおすすめ♪

材料

乾燥大豆
500g
市販の納豆(冷凍でもOK)
1パック

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥大豆を良く洗い、2~3倍の水に12~24時間浸しておく。(色の悪い豆はこの時に取り除いておく)

  2. 2

    写真

    浸しておいた水は一度捨て、インスタントポットに水で戻した大豆を入れ、大豆より2cm程上まで水を入れる。

  3. 3

    写真

    インスタントポットを設定。「Bean」「High pressure」「more」「1時間」
    ※レバーはSealingに!

  4. 4

    ③の間に納豆は冷蔵庫から出し、常温に。

  5. 5

    茹で上がったら自然に圧が下がるまで待つ。その間に、ザルとスプーンを熱湯消毒。←やらないと雑菌が繁殖する原因に

  6. 6

    写真

    インスタントポットの大豆を一度ザルにあけて水を切り、すぐにポットに戻す。熱いうちに市販の納豆を入れスプーンで良く混ぜる。

  7. 7

    写真

    2枚重ねにしたキッチンペーパーを上に軽く乗せる。

  8. 8

    写真

    インスタントポットを設定。
    「Yogurt」「normal」「24時間」

  9. 9

    写真

    ◆24時間後◆ 出来あがり♪
    冷蔵庫に入れて1〜2日後からが食べ頃。
    小分けにして冷凍保存もおすすめです。

コツ・ポイント

最初に茹でた時、豆が柔らかすぎるかな?と思うくらいで大丈夫です。出来上がって冷やすと少し固くなるので。⑤の消毒は必ず行ってください!納豆菌以外の菌が大繁殖するそうです(._.)

このレシピの生い立ち

海外在住の為、納豆が日本ほど簡単に手に入らない&高いので自分で作ってみることに。いろんなサイトを参考にしながら自分なりに試行錯誤して作ったレシピです。大豆はアジア系スーパーやAmazon.comで買ってます(❁´ω`❁)
レシピID : 6248236 公開日 : 20/06/10 更新日 : 20/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
皿田きのこりん
これからは好きな時に自分で作れます(感涙)レシピ感謝☆***