HBで簡単紅茶のパウンドケーキ 覚書

HBで簡単紅茶のパウンドケーキ 覚書の画像

Description

HBで手間を省いた、簡単にできるパウンドケーキです。デカフェの紅茶葉を使うことで、カフェインを気にせず、幼児も食べれます

材料

バター
110g
砂糖
100g
15cc
卵Mサイズ(50g)
2個
180g
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    材料はあらかじめ計量する。牛乳と紅茶の1パック分は、あらかじめ混ぜて、茶葉をふやかしておく

  2. 2

    HB のケースに次の順番で入れていく。

  3. 3

    写真

    バーターは、1cmにカットして投入、砂糖を入れる。バターは有塩でも構わない。

  4. 4

    写真

    牛乳と紅茶葉1パックを混ぜたものを投入

  5. 5

    写真

    卵は溶いて投入

  6. 6

    写真

    小麦粉とベーキングパウダーは、篩にかけながら混ぜる。自分は2回かけます。

  7. 7

    写真

    小麦粉とベーキングパウダーと一緒に残りの紅茶の茶葉を投入

  8. 8

    HBにセットして、ケーキモードでスタート。ゴパンは22番

  9. 9

    写真

    ある程度生地が混ざったら、ケースの側面についた粉をへらなどで掻き落とす。ゴパンは、スタートから12分後にいったん停止する

  10. 10

    写真

    焼けたら、取り出して、荒熱をとる。この時水分が飛ばないようにラップやあるホイルでケースの蓋を作る。

  11. 11

    写真

    細い竹串や、プラスチックのナイフなどで、周囲をぐるっと切り離し、逆さまにする。生地が出てこなければ、そこの羽を回してみる

  12. 12

    取り出して、さらに荒熱をとる。ラップなどで包んで、冷蔵庫で冷やす。

  13. 13

    食べる直前に切り出す。

コツ・ポイント

ケースには、バターを最初に入れると生地が均一に混ざりやすくなる。紅茶の半分は牛乳でふやかしておくと味が回りやすい。ベーキングパウダーは、小麦を振るう前にざっくり合わせておくと均一に混ざりやすい。HBがしっかり混ぜてくれるのでざっくりでOK

このレシピの生い立ち

HBでパウンドケーキを作ってみたら美味しくできたので、さらにアレンジして、紅茶を入れてみました。このほか、ナッツやドライフルーツ、ココアなどもできます。少し不格好な気はしますが、カットして、お皿に乗せればほとんど気になりません。
レシピID : 6250438 公開日 : 20/05/24 更新日 : 20/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックJ4D1Q4☆
大好きなバランスでした。美味し~い★