牛肉と厚揚げの中華炒めの画像

Description

厚揚げでボリュームアップした炒め物。本格中華が簡単に。

材料 (5人分(1人分))

250g(50g)
●酒
7.5g(1.5g)
●濃口醤油
10g(2g)
150g(30g)
150g(30g)
250g(50g)
★合わせ調味料
豆板醤
5g(1g)
濃口醤油
25g(5g)
6g(1.2g)
砂糖
12.5g(2.5g)
おろし生姜
7.5g(1.5g)
ガラスープの素
5g(1g)
100cc(20cc)
小さじ1.5(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    写真

    酒と醤油を合わせておいて、切った牛肉にかけて浸けておく。

  2. 2

    写真

    調味料を合わせておく。
    濃口醤油・砂糖・みりん・おろし生姜・

  3. 3

    写真

    ガラスープの素と水。

  4. 4

    写真

    人参は斜め切りでも

  5. 5

    写真

    短冊に切っても良いけど、厚さを5㎜程度にする。薄すぎると割れるので。

  6. 6

    写真

    竹の子も厚さを5㎜程度にして切る。

  7. 7

    写真

    ニンニクの芽を5㎝長さに切る。

  8. 8

    写真

    ビニール袋に入れて2分くらい軽くレンジにかけて5割程度に加熱しておく。

  9. 9

    写真

    浸けておいた余分な下味の醤油・酒を捨てる。

  10. 10

    写真

    鍋を温めて多めの油を入れる。

  11. 11

    写真

    肉を一枚づつ焼くように炒めて、

  12. 12

    写真

    取り出しておく。

  13. 13

    写真

    その油で厚揚げを焼く。

  14. 14

    写真

    ひっくり返して焼き色を付ける。

  15. 15

    写真

  16. 16

    写真

    その鍋に油を足して、竹の子を炒める。

  17. 17

    写真

    ひっくり返して焼き色がついたら、

  18. 18

    写真

    半分火の通った人参を入れて炒める。

  19. 19

    写真

    ニンニクの芽も炒める。

  20. 20

    写真

    合わせ調味料を入れて煮立てる

  21. 21

    写真

  22. 22

    写真

    中を戻し入れる。

  23. 23

    写真

    レンジで加熱した厚揚げを切って

  24. 24

    写真

  25. 25

    写真

    鍋に戻し入れて、崩さないように味を絡ませる。

  26. 26

    写真

    水溶き片栗粉で軽くトロミを付ける。

コツ・ポイント

肉は大きく切って存在感を出します。
厚揚げはサッと炒めて崩したくないのでレンジで加熱しました。
合わせ調味料は豆板醤を少量の醤油などの液体で泡立て器で混ぜてから全体の醤油を加えると滑らかに溶けます。

このレシピの生い立ち

トロミをつけたら食べやすくなったので覚書に。
レシピID : 6258681 公開日 : 20/05/28 更新日 : 20/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート