【青い外葉】レタスのお浸し【大量消費】

【青い外葉】レタスのお浸し【大量消費】の画像

Description

いつも用途に迷うレタスの外葉でしたが
レンチンだけでしんなりシャキシャキの簡単お浸しが出来ました!あともう一品に便利!

材料 (1〜2人分)

レタスの外葉
1〜2玉分
醤油
適量
1パック
味の素
適量

作り方

  1. 1

    レタスの外葉をよく洗い
    大きい場合はあまり小さくしない位の食べやすい大きさに切ります
    (ほうれん草の様に細長く)

  2. 2

    軽く水を切り
    濡れたまま耐熱容器に入れ
    ふんわりとラップをし600wのレンジで3〜5分チン
    (量や硬さで調節して下さい)

  3. 3

    荒熱を取り水気を良く絞ります
    (熱いのでヤケド注意!)
    急いでいる時は水にさらしても良いです

  4. 4

    写真

    ほうれん草の様にくるくると巻いて器に盛り付け
    (量が少ない場合はそのまま盛ってもオッケー)
    鰹節をかけたら完成!

  5. 5

    写真

    ワタシは醤油と味の素で頂くのが好きですが
    麺つゆやだし醤油でも勿論美味しいです!
    その場合味の素は無くても大丈夫です

  6. 6

    もちろん外葉では無くても美味しく作れると思います!その場合レンチンの時間を短めにしてみて下さい

コツ・ポイント

レタスの外葉は少し固めなのでレンチンを長めにしてますが、シャキッと感が残ったほうが美味しいですので様子を見て調節してみて下さい
是非良く冷やしてどうぞ( ˊᵕˋ )

このレシピの生い立ち

レタスの外葉を捨てられずジップ袋に溜めていたのですがそろそろ何かに使わなければ…
と言う時ダンナからお浸しが食べたい!と言われ
閃きました
結果シャキシャキが楽しい箸がススム一品となり
外葉が好きになりました( ˊᵕˋ )
レシピID : 6285884 公開日 : 20/06/08 更新日 : 20/06/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はっぴぃきっちん
無駄なく美味しくいただきました☆☆☆ ご馳走さまデス(*^^*)