ペスカトーレの画像

Description

プロが教えるペスカトーレの作り方・レシピ

材料

6個
白ワイン
100ml
にんにく
2個
1/2個
オリーブオイル
大さじ2
1つまみ(調理中何度か使用します)
ローズマリー
1本

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニクの皮をむいて芽を取ります

  2. 2

    写真

    にんにくをみじん切りにします

  3. 3

    写真

    玉ねぎ1/2個をみじん切りにします

  4. 4

    写真

    ベーコン20gを細切りにします

  5. 5

    写真

    有頭えび2尾を背開きにします

  6. 6

    写真

    背わたを取り除きます

  7. 7

    写真

    フライパンを強火にかけオリーブオイルを大さじ2杯入れます

  8. 8

    写真

    焦げやすいので温度が低いうちにニンニクを入れます

  9. 9

    写真

    ベーコンを入れます

  10. 10

    写真

    ベーコンを入れることによりお肉の旨みがつき、香りも引き立ちます

  11. 11

    写真

    ベーコンの火が通り、香りがたってきたら玉ねぎを入れます

  12. 12

    写真

    玉ねぎに透明感が出てきたら塩を一振り入れます

  13. 13

    写真

    しっかり火が通ったらトマト缶を1/2缶入れ煮込みます

  14. 14

    写真

    煮詰まったところで味が足りなかったら塩をひとつまみ入れます

  15. 15

    写真

    塩抜きしたアサリ6個を入れます

  16. 16

    写真

    有頭えびを入れます

  17. 17

    写真

    白ワイン100mlを入れます

  18. 18

    写真

    アルコールを飛ばしながら魚介の火を通していきます

  19. 19

    写真

    塩をひとつまみ入れて味を調整します

  20. 20

    写真

    水に対して1%の塩を入れパスタ100㌘を茹でます

  21. 21

    写真

    パスタを絞るように持って離すと均等に広がります

  22. 22

    写真

    パスタを入れたら3分間茹でます

  23. 23

    写真

    強火にしてパスタとソースを絡めます

  24. 24

    写真

    強火にしてパスタソースをからめます

  25. 25

    写真

    味を確認します

  26. 26

    写真

    盛り付けます。最後にお好みでローズマリーを添えてください。

コツ・ポイント

・有頭えびの背わたは取りましょう
・焦げやすいので温度が低いうちにニンニクを入れます
・ベーコンを入れることによりお肉の旨みがつき、香りも引き立ちます

このレシピの生い立ち

辻クッキングというYouTubeチャンネルでメニュー開発をしている時のレシピです。
レシピID : 6291231 公開日 : 20/06/16 更新日 : 20/10/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート