おくらのおひたしの画像

Description

鮮やかなオクラと昆布のとろみが
しゃきしゃきの歯応にからんで・・・・

材料 (5人分)

(おくらボイル用)
12本
小さじ1/2
大さじ1
(昆布用)
40g
米酢
大さじ1
だし
1カップ
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ1.5

作り方

  1. 1

    写真

  2. 2

    写真

  3. 3

    写真

    おくらに重曹をふっておく

  4. 4

    写真

    刻み昆布をもどしておく

  5. 5

    写真

    酢・醤油・だし・砂糖を昆布と合わせる

  6. 6

    写真

    沸騰したお湯でオクラを

  7. 7

    写真

    2分ボイル

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    氷水でさっと粗熱をとり冷まし、水気を切っておく

  10. 10

    写真

    半割りし

  11. 11

    写真

  12. 12

    写真

    盛付け

  13. 13

    写真

    昆布と酢汁をかけ

  14. 14

    写真

    完成

コツ・ポイント

重曹で色鮮やかにしあがります。
半割りするとタレが中までからまりやすいです。
この湯通ししたオクラは塩分1%程度の水に浸してタッパーなどの密封容器に入れ、毎日水を取り替えてれば一週間くらいは余裕でもちますし、色も鮮やかなままです。

このレシピの生い立ち

ふれっしゅなオクラを湯通しして
食感を柔らかくそして、口当たり良く
昆布のとろみといただきました。
レシピID : 629155 公開日 : 08/08/18 更新日 : 08/08/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
haruku221
暑い日には やっぱり..さっぱりと 頂きました~❤

鮮やかなオクラのいろがいいですよねぇ~あありがとうございます

写真
haruku221
また食べたい~と^^ この時期 本当にG~です^3^☆!

毎度ご利用に感謝!

初れぽ
写真
haruku221
!!お店で出てくるみたいと 大好評で☆ 夏にさっぱりとG~です

そぉですね!夏にはこんなさっぱり物も♪ありがとうございます。