パウンド型で♪デニッシュ食パンの画像

Description

編み目が綺麗です♪

材料 (パウンド型)

200g
①砂糖
20g
②塩
4g
バター
10g
【バターシート材料】
バター
70g

作り方

  1. 1

    写真

    一次発酵までは基本の食パンと同様の工程です♪
    レシピID:6287462

  2. 2

    写真

    一次発酵の間、バターシートを作ります。
    ボウルにバターと薄力粉を入れ、ヘラで切るように混ぜます。

  3. 3

    写真

    このくらいまで馴染んだら、ラップにのせます。

  4. 4

    写真

    麺棒で薄く伸ばし、10×15cm程度にします。

  5. 5

    写真

    ラップでしっかり包み、冷蔵庫で冷やしておきます。

  6. 6

    写真

    〜ビニール袋でもok♪〜
    バターと薄力粉をそのまま袋の中に入れ、揉みます。

  7. 7

    写真

    〜ビニール袋でもok♪〜
    麺棒で伸ばし袋のまま冷蔵庫へ。
    使う時に、袋を切り開きます。

  8. 8

    写真

    一次発酵終了♪約2倍に。

  9. 9

    写真

    フィンガーテスト、ガス抜きをして麺棒で長方形に伸ばします。

  10. 10

    写真

    真ん中にバターシートをのせます。

  11. 11

    写真

    左右を折り畳み、真ん中をつまんでしっかり閉じます。

  12. 12

    写真

    手前からパタンパタンパタンと3回折り畳みます。

  13. 13

    写真

    横から見るとこのような状態です。
    この状態でラップに包むかビニール袋に入れて、冷蔵庫で60分冷やします。

  14. 14

    写真

    90°回転させて、⑧〜①⓪の工程と同様に、3回折り畳みます。
    再度90°回転させて楕円形に伸ばします。

  15. 15

    写真

    この状態でもう一度冷蔵庫へ、再度60分冷やします。

  16. 16

    写真

    2度目の冷蔵庫で冷やし完了です。

  17. 17

    写真

    楕円形に伸ばします。
    私は中央の山をふっくらさせたいので楕円ですが、同じ高さがお好みの場合は長方形に伸ばします♪

  18. 18

    写真

    三等分します。

  19. 19

    写真

    根元を除いて、さらに包丁で3本に切ります。

  20. 20

    写真

    三つ編みをします。
    断面を表面に出すと綺麗に仕上がります。
    くるくると巻き、巻き終わりは指でつまんで閉じます。

  21. 21

    写真

    パウンド型に入れます。
    巻き終わりの部分は底へ♪

  22. 22

    写真

    二次発酵です。
    パウンド型のふちより膨らむので、ラップではなくビニール袋にふんわり入れて密封しています。

  23. 23

    写真

    二次発酵①冷蔵で(90分)♪

  24. 24

    写真

    二次発酵②常温に戻した後(60分)♪

  25. 25

    写真

    200°に予熱しておいたオーブンで、180°で30〜40分焼きます。
    焦げそうなら、アルミホイルを上から被せて下さい♪

  26. 26

    写真

    焼き上がったら粗熱をとり、完成です♪

  27. 27

    2020/10/18
    つくれぽ有難う御座います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

デニッシュが作りたくて♪
レシピID : 6293732 公開日 : 20/06/20 更新日 : 20/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
キンプリ
初めてデニッシュパン作りました。頑張って三つ編みして良かった♡とっても美味しくできました!
初れぽ
写真
cookドルフィン☆
初めてのデニッシュ生地作りでしたが、美味しく焼きあがりました。型が大きかったので、バランスよく焼き上がるようにリベンジします。