赤魚のだし唐揚げ☆簡単☆お弁当にも☆

赤魚のだし唐揚げ☆簡単☆お弁当にも☆の画像

Description

冷凍で安く売っている赤魚を和風の唐揚げにしました(^-^)
魚が苦手な息子もモリモリ食べてくれました(`・∀・´)

材料 (4~5人分)

5切れ
 
つけダレ
⚫白だし
大さじ3
⚫薄口醤油
大さじ2
⚫酒
大さじ1
⚫おろし生姜(チューブ使用)
大さじ1/2
⚫塩
ひとつまみ(薄味が好みの方は入れない方がいいです)
 
☆小麦粉と片栗粉(唐揚げっぽい衣がいい方にオススメ)
1:1の割合で適量
※片栗粉だけでも可能です(龍田揚げっぽい衣がいい方にオススメ)

作り方

  1. 1

    写真

    赤魚の皮目に細かく切れ目を入れて
    1切れが4~5等分になるように切り分ける。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に切った魚をいれて
    ⚫の調味料を入れ軽く揉み込む

  3. 3

    10~15分ほど漬け込む

  4. 4

    水分を軽くきって、☆をつけて揚げる
    (我が家は油節約の為フライパンで揚げ焼きにしてます)

  5. 5

    写真

    きつね色になって、中に火が通っていれば出来上がりです!

  6. 6

    (^-^)つくれぽ、ありがとうございます(`・∀・´)とても嬉しいです(๑・㉨・๑)

  7. 7

    「赤魚」の人気検索トップ10入りしました( ´ ▽ ` )ノありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

  8. 8

    話題入りしました♪つくれぽしてくださった方、レシピを参考にして頂いた方、本当にありがとうございます^ ^

コツ・ポイント

※切れ目を入れることで味が染み込みやすく、火も通りやすくなります。
※漬け込み時間は長すぎると味が濃くなりすぎるので、気をつけてください。
※お弁当に入れる場合は小麦粉+片栗粉の衣がオススメ!
(写真は小麦粉+片栗粉の衣です)

このレシピの生い立ち

赤魚を使ったメニューのレパートリーが少なかったので、だしを使った唐揚げにしてみました(^-^)冷凍の赤魚は骨がない場合がおおいので、子どもでも食べやすいのでは!?と思いました(`・∀・´)
レシピID : 6299993 公開日 : 20/06/19 更新日 : 21/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
240915
下味がとても美味しかったです。また作ります!

ありがとうございます♪ぜひまた作ってください(^∇^)

写真
ァみつん
子供達が喜んで食べてくれました!脱マンネリ!

ありがとうございます^o^お子さんが喜んで食べてくれたとのことで、とっても嬉しいです♪

写真
ボブナナ
煮たり焼いたりばかりなので🐟カラッと揚がった赤魚♬つけダレの 味も美味しくて😍又作りたいです🌸

つくれぽ、ありがとうございます^ ^ぜひまた作ってください(^^)

写真
クッキングかぁ♡
煮魚が多いですが唐揚げもいいですね♡少ない油でカリカリおいしかったです(*´艸`)

つくれぽ、ありがとうございます^ ^ぜひまた作ってください^o^