このレシピには写真がありません

Description

お彼岸、お月見、みたらし、お味噌、白玉、きな粉とお好みで味をつけて♥ゆりさんはカットした状態で冷凍してお味噌汁ですよー。

材料

上新粉+塩
お好きなだけ+少量
適量

作り方

  1. 1

    簡単ですよー。上新粉(白玉粉)1袋をポールにパッと全部入れ水をチビチビ入れて→貴女の(耳たぶ)の硬さにする。

  2. 2

    ふわっとラップをかけてレンジに入れてチン。あつあつです気をくださいよ。すり棒で潰す→(全部つきします)

  3. 3

    ひとまとめにして棒状にします。写真のようにカットします。

  4. 4

    (これを好きな形に丸めて整形します)お味噌汁には、そのまま沸騰した中に入れて浮き上がったら出来上がり。

  5. 5

    (例おやつ)おぜんざいや、あんみつにするときは沸騰したお湯の中に入れて一度浮き上がらせて冷水あげて、冷まして使う

コツ・ポイント

水は、耳たぶの硬さになるまで少量ずつ加える→ザッと1度に入れたら失敗してペトペトになります。必ず少量ずつ加えて耳たぶの硬さにしてレンジでチン→お餅を(つく)みたいにポコポコつく。
上新粉の中に水の代わりに木綿豆腐を加える0K

このレシピの生い立ち

味噌汁の中にお団子を入れるの大好きです。お昼に朝のお味噌汁の残りに冷凍室の G パックの中のお団子を入れます。お一人様のお昼ご飯です。
レシピID : 6319612 公開日 : 20/06/26 更新日 : 20/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート