水無月の画像

Description

6月30日は京都に伝わる「夏越の祓」水無月の三角形は暑気を払う氷に見立て小豆の赤い色は魔を払うと いうことです。

材料 (流し缶13×15×4㎝)

60g
40g
砂糖
20g
150ml
甘納豆
50g

作り方

  1. 1

    写真

    上新粉 小麦粉 砂糖を合わせてふるい 水を加えてよく混ぜる

  2. 2

    水でぬらした型に生地を8割流し入れ 蒸気の上がった蒸し器強火10分蒸す。

  3. 3

    残りの生地に甘納豆を混ぜ上から流し入れ 更に強火で約20分蒸す。

  4. 4

    写真

    完全に冷ましてから型からはずし三角形に切り分ける。

コツ・ポイント

よく冷ましてから切り分ける。お砂糖を控えています。

このレシピの生い立ち

自分で作ってみようと思った(^-^)
レシピID : 6325214 公開日 : 20/06/29 更新日 : 21/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あわ雪りんご
6月最終日!間に合ってよかった♡菓子に込められた想いを感じながら*ほんのりと甘くムチっとして美味しかったです!ご馳走様でした♡

あわ雪りんごさん♡すてきなレポありがとうございます(^^)とても美味しそう、キレイな写真にウットリです♥