中華丼&八宝菜の画像

Description

具材をご飯にかけて食べるのもよし、八宝菜に
して食べても旨くて美味しい〜

材料 (2人分)

ごはん2杯
豚コマ肉100g
★調味料
白菜2枚
鶏がらスープの顆粒小さじ1
オイスターソース小さじ1
人参1/3本
醤油大さじ1
きくらげ(乾燥)2g
水200cc
ネギ1/3本
【水溶き片栗粉】
かまぼこ1/4
片栗粉大さじ1
サラダ油大さじ1
水大さじ1
ペーパータオル(エビを拭く)
《エビの下味》
お酒小さじ2
塩少々
片栗粉小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    白菜を半分に切る。

  2. 2

    写真

    耐熱ボウルにきくらげを
    入れて

  3. 3

    写真

    お湯に浸して戻すと
    こんな感じ⇒
    (しばらくお湯に浸けておく)

  4. 4

    写真

    白菜の茎と葉に分ける

  5. 5

    写真

    人参を縦に4等分に、

  6. 6

    写真

    人参は薄切りにする。

  7. 7

    写真

    豚肉は、食べ易い長さに切る。

  8. 8

    写真

    ビニール袋の上で、
    エビを広げて、

  9. 9

    写真

    酒、塩、片栗粉をボウルに入れ

  10. 10

    写真

    背わたをとったエビを
    入れて、

  11. 11

    写真

    エビを手で揉んで、
    少し水を入れ
    (エビの汚れ)⇒

  12. 12

    エビを洗ったら、
    (4回)

  13. 13

    写真

    よーく洗ったエビを
    ペーパータオルで
    水分を拭きます。

  14. 14

    写真

    フライパンに油を入れ

  15. 15

    写真

    豚肉を入れ、

  16. 16

    写真

    エビも一緒に炒め

  17. 17

    写真

    色が変わったら

  18. 18

    写真

    白菜の茎、たけのこ、
    人参を加えてしんなり
    するまで炒める

  19. 19

    写真

    白菜の葉、きくらげ、
    ネギを加えてさっと
    油がまわるまで炒める

  20. 20

    写真

    ★の調味料を入れて
    煮ます。

  21. 21

    写真

    片栗粉と水を混ぜます。
    強火にして片栗粉を入れて
    とろみがつくまで加熱する。

  22. 22

    写真

    お皿に盛ったら、
    出来上がり★

  23. 23

    写真

    ごはんにかけても美味しい。

コツ・ポイント

きくらげは熱いお湯で柔らかくする
★の調味料は混ぜる
片栗粉と水を混ぜておく。

このレシピの生い立ち

野菜も沢山大人も子供も大好きな味ごはんも
進む味で美味しい〜。
レシピID : 6342063 公開日 : 20/07/08 更新日 : 20/07/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
フジぽん
白菜美味しい季節に嬉💕とろみハフハフしながらたっぷり頂きました♪八宝菜大好物なので家族も喜んでくれました♪木耳外せませんね🥰感謝