酒種酵母元種 雑穀パンの画像

Description

酒種を使い、食感が楽しめる和風なパンです。

材料

250g
120ml
砂糖
大さじ1
小さじ2/3
酒種酵母元種
100g
30g(お好みで)
太白ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    雑穀はお湯で弱火で15分煮ておく。

  2. 2

    雑穀以外の材料をすべてボールに入れ粉気が無くなるまで混ぜる。

  3. 3

    写真

    雑穀を入れて生地とまんべんなく混ぜる。

  4. 4

    一次発酵を一晩

  5. 5

    写真

    手粉を多めにふり、生地を9等分し丸め型に入れる。二次発酵を40分。

  6. 6

    写真

    化粧粉をふり、クープを入れる。霧吹きで水を多めにふる。

  7. 7

    オーブンで220度予熱、3分ホールドし、スタートする。220度で15分,その後200度で15分焼く。

  8. 8

    写真

    焼き上がり。生地がゆるめなので、ちぎりパンの予定でしたが、フォカッチャ風に仕上がりました。

  9. 9

    写真

    2020.7.11追記 中身はこんな感じです。さらに玉ねぎみじん切りのソテーを混ぜれば、食感も味も面白そうですね。

コツ・ポイント

使用した酒種は、発酵力が強く無いため、発酵にじっくり時間をかけました。
生地はゆるめなので、成形の際は手粉を多めにすると良いです。

このレシピの生い立ち

天然酵母、酒種をいかした和風なパンを食べたいと思い、作りました。
レシピID : 6343064 公開日 : 20/07/10 更新日 : 20/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート