具材から手作り黒米キンパの画像

Description

白いお皿に盛り付けただけで映えるキンパ★
お祝いや差し入れ、集まりの席にいかがでしょうか。

材料 (4本分)

《ごはん》
黒米ごはん
1合(400g)
ごま油
大さじ1
大さじ1
3〜5g
《具材》
1本
ごま油
各大さじ1
各少々
---------------------------------
2個
ひとつまみ
--------------------------------
ニンニク
1片
ごま油
大さじ1
大さじ1
塩胡椒
少々
--------------------------------
2枚(キンパ2本分)
4本(キンパ2本分)
--------------------------------
4枚
ごま油(キンパと包丁に塗る用)
適量

作り方

  1. 1

    《事前準備》
    キンパはカットしづらいのであらかじめ包丁を研いでおいて下さい。

  2. 2

    写真

    《ごはん》白米1合に対して黒米大さじ1でごはんを炊く。
    炊けたらごま油、いりごま、塩を加え冷ましておく。

  3. 3

    ※塩加減はキンパだけで食べるなら少し薄め(3~4g)でもいいですが他のおかずと食べるなら濃いめ(5g)の方がいいです。

  4. 4

    《具材作り》
    ほうれん草を茹で3㎝ほどにカットしてごま油大さじ1、塩少々加え和える
    ※具材は肉以外は塩加減薄めでOKです

  5. 5

    写真

    人参は千切りする。フライパンにごま油大さじ1を引き、人参と塩少々で1〜2分炒める※食感が残る程度にとどめておく

  6. 6

    卵焼き 卵2個を器に割り塩少々加え溶いておく。焼き色がつきすぎないように弱火でゆっくり焼く。
    冷めたら4本分にカット

  7. 7

    豚肉 塩胡椒を振りポリ袋に入れその中にすりおろしたニンニク、ごま油大さじ1、片栗粉大さじ1を加えよくもみこんで焼く

  8. 8

    オクラ 茹でたものを4本用意する(キンパ2本分)※水気をよく拭いておく
    スタイスチーズは細長くカットしておく

  9. 9

    写真

    巻きやすいように具材セット
    (画像は7本分の具材で用意してるのでレシピより少し多めです)

  10. 10

    写真

    巻きすに海苔の裏面の筋がヨコ向きで上下端が広い方を奥側にして置く

  11. 11

    写真

    ごはんを4等分に分ける
    ごはんをのり代部分を残し端まで薄くごはんを敷き詰める

  12. 12

    写真

    ※キンパは巻き寿司に比べ1本あたりのごはんの量が少ない。初めは厚くなりがちですが出来るだけ薄く敷き詰めて下さい。

  13. 13

    写真

    ごはんを敷き詰めた部分の手前側1/3〜1/2の所に好きな具材をのせる。

  14. 14

    ※具材を広げてのせすぎると巻きづらくなるので上に2段にしてのせると巻きやすくなります。

  15. 15

    写真

    巻く※手前側の海苔の端が具材を置いた先端を具材を置いた所までもっていくイメージ(13の画像だとお肉の所へもっていく感じ)

  16. 16

    写真

    具材をホールドしたら軽く押し握る感じでそこからスライドさせて巻き終える

  17. 17

    《キンパカット》
    小皿にごま油を用意する。
    キンパの上部と海苔のつなぎ目を油用のハケか指の腹を使ってごま油を薄〜く塗る

  18. 18

    ケガに気をつけてごま油を包丁に塗る。ごはんが包丁に付きづらくなりカットしやすいです。

  19. 19

    ※キンパを1本切り終える度に包丁を拭き油を塗る
    面倒でもこの一手間で綺麗なキンパが作れます。

  20. 20

    写真

    お皿に盛り付けて完成★

コツ・ポイント

コツは※印部分に記入しています。
具材は今回のもの以外ではキュウリ、パプリカ、カニカマ、太めのソーセージでも美味しく作れます♪

このレシピの生い立ち

出来るだけカラダに優しく好きな具材を好きなだけ入れたかったから。また白米以外のお米で作ったら面白そうという発想で作りました。
キンパは具材が増えるほど手間がかかり市販のものが高いのは納得してしまいます。
レシピID : 6347813 公開日 : 20/07/12 更新日 : 20/07/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート