感動!チーズクリームのレインボーケーキ

感動!チーズクリームのレインボーケーキの画像

Description

チーズクリームとベルベットケーキで作ったレインボーケーキ。色付けに手間はかかりますが、切った時は感動!! 食べても満足♥

材料 (15㎝ (18cm) 型)

ベルベットケーキ
145g (290g)
バターミルク (代用品下記参照)
250cc (500cc)
サラダ油
90cc (175cc)
バニラエッセンス
小さじ1/4 (小さじ1/2)
170g (340g)
★ グラニュー糖
280g (560g)
★ 塩
小さじ3/4 (小さじ1.5)
大さじ1 (大さじ2)
小さじ1/2 (小さじ1)
チーズクリーム
280g (400g)
560㏄ (800cc)
112g (160g)
チーズクリーム(アメリカで作りやすい分量)
339g (452g)
3 cups (4 cups)
142g (190g)
バターミルク代用品 (下記を混ぜ、約10分置いて、とろっとさせる)
237㏄ (473cc)
穀物酢 (White vinegar)
大さじ1 (大さじ2)

作り方

  1. 1

    全ての材料を室温に戻しておく。(バターは柔らかい状態に。)

    オーブンを160~170度に熱しておく。

  2. 2

    写真

    ケーキ型にシートを貼る。または、バターを塗って、小麦粉をふるっておく。

  3. 3

    バターミルク半量とサラダ油を混ぜて、置いておく。

  4. 4

    残りのバターミルク、卵白、バニラエッセンスを、卵白のかたまりがなくなる程度まで混ぜて、置いておく。

  5. 5

    写真

    ボウルに、小麦粉と★を全て入れ、軽く混ぜる。

  6. 6

    写真

    5の粉類にバターを少しずつ加え、粗めの砂のようになるまで混ぜる。スタンドミキサー使用時は低速で30秒ほど。

  7. 7

    写真

    次に3 (バターミルク&油) を入れ、全体に水分がいきわたるまで低速で混ぜる。

  8. 8

    写真

    水分がいきわたったら、ミキサーのスピードを中速に上げ、2分間混ぜる。

    ※ここでしっかり混ぜることが重要です。

  9. 9

    ボウルのまわりについた生地を落とし、ミキサーを低速にして、4(卵白とミルク)を15秒間隔で3回に分けて入れる。

  10. 10

    最後に、ボウルのまわりについた生地も含めて、軽く混ぜる。

  11. 11

    写真

    ボウルを7個(6色の場合は6個)用意し、はかりを使って生地を7等分(6等分)する。

  12. 12

    それぞれの生地に色を付ける。
    (赤・オレンジ・黄・緑・青・藍・紫)

    ※フードカラーの組み合わせはステップ27、28参照

  13. 13

    各ケーキを、20分程度焼く。側面から離れ始めたぐらいが、出来上がりの目安。

  14. 14

    写真

    ケーキをオーブンから取り出し、型に入れたまま15㎝ぐらいの高さから3,4回落とす。空気を入れ替え、縮むのを防ぎます。

  15. 15

    型に入れたまま10分程度粗熱を取ってから、ケーキを取り出し、網の上で冷ます。

  16. 16

    写真

    各層をラップに包み、30分~1時間ほど冷凍庫で冷やす。柔らかいケーキなので、冷やすと扱いやすくなります。

  17. 17

    この間に、チーズクリームを作る。

    ● クリーム①
    クリームチーズを室温に戻し、柔らかくする。(時短には軽くレンチン)

  18. 18

    ● クリーム②
    ボウルにクリームチーズと粉砂糖を入れ、完全に混ざるまで、高速で混ぜる。

  19. 19

    ● クリーム③
    ミキサーを低速にし、生クリームを少しずつ加えながら、混ぜる。

  20. 20

    写真

    ● クリーム④
    全体にまんべんなく混ざったら、ミキサーを高速にし、角が立つまで混ぜる。

  21. 21

    冷凍庫からケーキを取り出し、上下・周囲の焼き色部分や、盛り上がった部分を切り取り、なるべく平らに整える。

  22. 22

    写真

    お皿か台紙に紫のケーキを置き、その上にクリームを広げて塗る。

  23. 23

    写真

    さらにケーキ、クリームを重ねていく。
    <色順(下から)>紫・藍・青・緑・黄・オレンジ・赤

  24. 24

    写真

    重ね終わったら、表面全体に薄くクリームを塗り、冷蔵庫で15~30分ほど落ち着かせる。

    ※実は大切なひと手間です。

  25. 25

    写真

    冷蔵庫から取り出して、お好きなようにデコレーションを。色を引き立たせるために、デコレーションは白一色がおススメです!

  26. 26

    写真

    ※背が高いので、切り出す時は気を付けてください。

  27. 27

    <フードカラーの組み合わせ>①
    6色の場合は、藍色抜きで。

    ♥ 赤
    ♥ オレンジ(赤+黄)
    ♥ 黄
    ♥ 緑(黄+青)

  28. 28

    <フードカラーの組み合わせ>②

    ♥ 青(青少量)
    ♥ 藍(青多め+赤少量 or 青+黒)
    ♥ 紫(青+赤)

  29. 29

    ※今回は薄くなりすぎるのを恐れて、きちんと平らにしなかったので、切り口がイマイチでした。思い切って平らにしましょう!

  30. 30

    ※食べる時にフルーツを添えても◎

コツ・ポイント

● スタンドミキサー(ビーター)がベスト。なければハンドミキサーで。
● 思い切って盛り上がり等を切り取り、均一にした方が仕上がりがきれいになります。
● 各色の間に白が入った方がきれいなので、間のクリームもしっかり塗った方がいいです。

このレシピの生い立ち

七色の虹が好きで、急にレインボーケーキが作りたくなりました。せっかくなら、おいしい方がいいので、アメリカンさを残しつつ、甘さを控えるなど、日本人好みにアレンジしました。
レシピID : 6356380 公開日 : 20/09/28 更新日 : 20/09/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
クック9MFYS6☆
つくれぽ2回目です!バレンタイン仕様で赤グラデーション。ほんと美味しいケーキです。
写真
クック9MFYS6☆
はじめてこの作り方でケーキをつくったのて不安でしたが、想像以上に美味しくできてびっくり!アメリカ人旦那絶賛でした^_^
初れぽ
写真
mamebeer
七色はできなかったけれど、参考にしました。チーズクリーム美味でした。