簡単 武蔵野うどん 定番肉汁うどんの画像

Description

埼玉を代表する武蔵野うどんは、讃岐うどんより更にコシが強く食べ応え抜群!
甘辛の肉汁につけながら食べるのが定番です!

材料 (2人分)

めんつゆ(濃縮2倍)
200ml
200ml程度
みりん(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意します。
    今回はヒゲタしょうゆさんの化学調味料無添加のめんつゆと、日清さんの「肉汁うどんつゆ」食べ比べです。

  2. 2

    写真

    長ネギを2cmくらいにカットします。

  3. 3

    写真

    豚バラ肉を3cmくらいにカットします。

  4. 4

    写真

    めんつゆを計量して、ボトルの表示のつけつゆより、少し薄味になるように水で希釈します。

  5. 5

    写真

    大き目の鍋にたっぷりお湯を沸かし、別の鍋に希釈しためんつゆ、具材を入れ豚肉に火が通るまで加熱します(3分程度)。

  6. 6

    写真

    うどんを沸騰状態の鍋に入れ、強火で素早く再沸騰させます。菜箸で軽くめんをほぐし、1分程度茹でます。
    (写真は1人前分量)

  7. 7

    ★時短★
    冷凍うどんは電子レンジ解凍OK!
    平たい皿に1人前のうどんをのせ、ラップをして600Wの場合3分程加熱します。

  8. 8

    写真

    湯切りして、流水でめんをしめます。表面のぬめりをおとすことで、おいしい食感が際立ちます。

  9. 9

    写真

    肉汁とうどんをそれぞれ器に盛り付けて完成です。
    (写真は1人前分量)

  10. 10

    写真

    ★比較結果★
    どちらも専門店のようなお味!
    強いて言えば、ヒゲタさん:やや辛め、日清さん:やや甘め、でした。ご参考まで!

コツ・ポイント

本格武蔵野うどんを再現した商品を販売中です!
詳細は直営ストアをご覧ください。
(短縮URL)
https://onl.bz/7eEg1Su

このレシピの生い立ち

武蔵野うどんは最近TVでも度々紹介され、讃岐うどんに対抗する新たな勢力として、また埼玉県のご当地うどんとして、徐々に人気が高まっております。冷水でしめたうどんに熱々の肉汁で夏場でも美味しくペロリと食べられます。
レシピID : 6359475 公開日 : 20/07/19 更新日 : 23/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート